昔ながらのお店で、地元民しか知らない隠れた名店

それが、孤独のグルメや寺門ジモンのウザちゃんねるでも取り上げられ、サンドイッチマンなど有名人も通うということで、今や大人気店となった牛タンの翠翠(すいすい)。

 

妻が仙台出身ということもあり、仙台に帰省していた時によく食べに行った思い出があります。

 

久々に食べたいねってことで、ちょっと高いのですが1本で取り寄せました。

(その日のうちに発送で次の日には届きました。)

牛タン1本(約5人前)1万1千円

 

送料と代引き手数料がプラスで2千400円かかります。

 

たしかに高いのですが、全国に名が知られている有名店よりかなりお得に食べられます。

 

開封したらこんな感じ。

(大きな牛タンが8枚入ってました照れ

 

妻は牛タンが大好きで、仙台の有名店は軒並み食べたことがあるのですが、その中でも1番美味しいとのこと。

 

何より柔らかさと厚みが違います。

(この量で4分の1。男性の大人でも十分に満足できます。)

 

取り寄せって味落ちるよねって思っていたのですが、店で食べた味そのままで二人して感動しましたウインクキラキラ

 

この味が自宅で食べれるなんてとびっくり

 

さらに、1本注文するとBタンのサービス品がついてきます。

 

開封したらこんな感じ

1本より少し小さいですが、サービスでもかなりのボリューム(8枚はいってました)で納得の感じです。

 

2日目はガーリックライスの上に牛タンを乗せて牛タン丼にました照れ

(1本とBタンのコラボ。これで約半分ぐらいですラブ

 

超美味しかったです音譜

 

また、余裕がでたら取り寄せたいと思います。

 

店主も気さくでサービス精神がすごい牛タン翠翠超オススメです。

 

 

また仙台に帰省したときには食べにいきたいですねナイフとフォーク