いつもお世話になってます!
監督のこうすけさんからバトンいただきました、
コーチの拓海です
前回の続きを書きたいと思います!
http://ameblo.jp/nfcazalea/entry-12247145041.html
前回はみんな得意なことはなんだろう?って話を書きました。
僕は得意なことはどんどん使って、発揮して!と思っています。
苦手なこと、できないことがあっても、
できることがどんどん増えていけば、
できないことは相対的に小さくなっていくので
ただ、それじゃあ得意なことだけをやっていくのがいいのか?
どんなカテゴリーであれ、競技でやっていく上では、
僕はそれでいいとは思いません。
得意なことだけでなく、実は不得意なことの中にこそ、
今までとは違う可能性が眠っていたりする。。
それを探していく。
それが、フットボールの面白さの一つだと思うのです。
得意なこと、不得意なことの凸凹が大きい人がいれば、
小さい人もいます。一般的には凸凹が大きい人ほど、
実は自信が持ちづらかったり、
失いやすいところがあると思っています。
できること、できないことの差が大きいから。
それでも、その凸凹は凸凹のまま、向かい続けていってほしい。
凹の部分に自分の可能性を合わせたら、
せっかくの得意な凸の部分がもったいないです。
かといって凸の部分に引き上げるのも難しい。
なので不得意な部分は不得意でも、嫌いにならない程度に。
嫌いになると、経験が積めなくなっちゃうので。
得意なことを発揮して成功する楽しさ、
不得意なことに挑戦して乗り越えられる楽しさ、
両方を選手のみんなが経験していけるように、
優しく、厳しく?サポートしていけるコーチになれるよう、
僕自身もチャレンジの日々なのです!
というわけで一緒に今週も頑張りましょう
お次は、たかみーよろしくお願いします!