今着たい!を形にする洋裁教室 nfactoryのハンドメイド通信@東京板橋 -2ページ目

今着たい!を形にする洋裁教室 nfactoryのハンドメイド通信@東京板橋

東京板橋のアットホームな洋裁教室です。
2人制なので初心者さんも気兼ねなく
お好きなものをマイペースで作っていただけます。

こんにちは〜

東京板橋区の小さな洋裁教室、

nfactoryのニシタニです。


さて、今日のソーイング教室は、

ブラウス感覚で着れるショートジャケットと

ワンピースを製作中の生徒さん音譜



まずこちらは、

ジャケットのパターンをお直し中〜



前回、ご自身の原型から製図、

身頃の裁断のみ終えまして、

ご自宅にて実物仮縫いの準備をしていらっしゃいましたグッ


今回作るのは、ジャケットとと言っても

ブラウス感覚で1まいで着れるやや細身のシルエット。前回作ったヨークスカートとセットアップになるんですよチュー


ご自身の原型から製図をしているので、

大きなお直しはない想定での実物仮縫いです。



ミセススタイルブックから参考にした製図は、

ほぼボックスシルエットで、

もしかしたらウエストにダーツをいれて、

体のラインにそうよつにした方がいいかも、

と本裁断をしてからの仮縫いですうずまき


やはりウエストにダーツを入れて

少し絞った方が良さそうなので、

前後身頃にダーツをプラスOK


丈もすっきり短くするとに。



パターン修正後、

直したところをカットして

ダーツの位置に糸印つけOK


袖は、もう少し幅を出したいと、

袖山を1cm低くして、袖幅を出しました。


今日は裁断終了までうずまき


縫製は、ご自宅にて進める予定です。



次回は、ジャケットをチェックしつつ、

新しいワンピースにも入る予定ですニコニコ





そしてこちらは、

ワンピースを製作中音譜



薄手ポリエステルの小花プリントラブラブ


パターンは、

「茅木真知子のソーイング ワンピースとブラウス」のシャツワンピースをベースに、

衿をアレンジして付けました。


前回、衿の製図からトワルチェックをしてパターンを仕上げ、

ご自宅にて裁断、スカートパーツの縫製をスタートうずまき


教室では、ちょっと手強い身頃の縫製です。


足りないパーツを取りなおしたり、

衿の接着芯の準備からスタートしました。


前後身頃にヨークを付けて、

衿作りをして、

衿付け見返し縫いの直前まで完了OK


次回も縫製続きま〜す合格


仕上がりが楽しみですね〜チュー




あめあめあめ


今日は、朝からの雨降り。


ちょうど生徒さんがいらっしゃる頃から


帰る頃までひどい本降りでしたー😞


うちは駅から結構あるので、


こんな日は特に申し訳ないです泣くうさぎ




とは言うものの、



真夏の暑さとどっちがマシかはてなマーク


って聞かれたら、


即答で雨かもしれないなあ。



もちろん、雨の程度にもよりますけどねキョロキョロ


とにかく、


ここのところの天気は、ホントに極端だから。


なんとか程々でお願いしたいもんです。




ではでは、今日はこの辺で(^^)/~~~