ママちゃんも美術予備校の偵察準備

チキがあまりもすぐに体験レッスン入れてきたので、

ママちゃんも面談の予約を取りました。

「制作経験のある方は、デッサンや色彩構成等の平面作品をご持参ください」って書いてあるんですけど…。

こないだの体験レッスンの作品を持っていけばいいのかなぁ?

先生が同じとは限らないよね???

色彩構成って何?中学の時の美術の授業の砂絵とか持ってく?(絶対違うよね?)

もうお腹痛くなってきた、完全にストレス性の腹痛…。

 

いざ、ママちゃんvs美術予備校講師

着いたと思って、扉を開けたら、生徒さんが絵を描いてて・・・・。うん?ここは受付ではない?

しまったと思って、そーーーっと閉めました。真顔

もう一つ奥に階段があって受付ありました。

出てきた先生はお若いかわいらしい女性でした。

とりあえず、こないだの体験で書いた石膏のデッサンを見せたら

「初めてだというのなら、形がとれているので、上手い部類に入ります。でももっともっと腕を磨かないと厳しいです。体験では、楽しく描くようにさせているので先生がそんなにテコ入れはしない。」とのこと。

現役合格はかなり難しいようです。滝汗そ、そうだよね。

でもうちはもう浪人代金をこの美術予備校に使う予定なので現役しか認めませんよ!

なんせうちのチキは負けず嫌いではないんですから。浪人しても無駄と思う。

 

美大を出たら、就職はどういう感じなのか?

→商品のパッケージとかでメーカー勤務とか、広告代理店や映像系など色々ありますと言われましたので、一安心。

 

美大の他に似たような学部があると聞いたが、どこかわかりますか?

→ここでは美大系しかわかりません。ゲロー

情報系デザインとかだとデッサンはあまり必要ではないかと思いますとのこと。

ガーーン、誰が詳しいの?ネットで探すしかないのかな?

やっぱり、進路指導部へチキ派遣か。

 

チキ ハッピーバースデーニヒヒ

本人は焦ってるのか、すんごい早く美術予備校に行きたいみたいなので

とりあえず高2の間は2日間コースで様子見ることにします。(部活代わり)

きっと皆の絵を並べての講評とか受けたら、嫌になるに違いない。

なんてお高い誕生日プレゼントだよ!

他にも最近、ちぃかわのうさぎがお気に入りなのでうさぎグッズも集めてプレゼント。

頑張ってくれたまえ~。