ゴールデンウイーク真っ只中ですが
私はカレンダー通りで、祝祭日も午前中仕事なので
休みはほぼ無しです。
地元茨城では、ひたち海浜公園のネモフィラが
大人気ですね!
そして
時間があったら
笠間市の笠間神社
日本三大稲荷の一つ「笠間稲荷神社」。御祭神は「宇迦之御魂神」で、あらゆる殖産興業の守護神として、又、火防の神様でもあります。御創建は白雉2年(651年)で1360余年の歴史を誇ります。年間参拝者数は350万人を数えます。
笠間市 常陸国 出雲大社
島根県出雲大社より平成4年、ご分霊をご鎮座。主祭神は「大国主大神」。
福の神「だいこくさま」として親しまれ、縁結びの神、商売繁盛、厄除け、病気平癒などあらゆるご利益があり、人の霊魂をご守護なさる神として広く信仰されています。
境内には総檜造りで大社造りのご本殿、重さ6tの大注連縄(平成24年10月にかけかえられた)を擁す拝殿、奥田コウドウ氏作、天井画「常陸の雲」など多くの見どころがあります。
また、境内には吹きガラス工房での体験工房や、軽食のとれるお食事処「出雲館」など、お参りの際の楽しみもたくさんあります。
オススメです。😊よかったらどうぞ!
デビ婦人が茨城大使やっていたとは知らなかった!
『女王』・・・
デヴィ夫人の結婚前の名前は
根本七保子。
まじか
「茨城には根本城というお城まであったんですよ」と、
自身の父方のルーツが茨城の武士にあることを明かした。