昨日は、
眠り製作所の社長ご夫妻、専務のご好意で、
COCOちゃんとCOちゃんも連れて、
一緒に群馬のプロバスケチーム
見に行ってきました

途中から、
専務のご友人の
お笑い芸人の関あっしさんも合流して、
COCOちゃんは社長ご夫妻の隣で、
COちゃんはあっしさんの隣で観戦しました

私もCOCOちゃんCOちゃんも
初めてのプロバスケットボールの観戦で、
私は個人的にとても楽しみでした

そして、ママという立場としては
急遽、連れて行くことになった
子供たちにと~っても不安を感じておりました

何故なら、
思ったことは何でも言葉にする
4歳児の女の子と、
イヤイヤ期が始まった1歳9カ月の男の子。
皆さんに何か失礼をしてしまうのでは

暴れ出したり泣き出したりして
周りの観客の方へもご迷惑をかけてしまうのでは

そして、
4歳と1歳(もうすぐ2歳)の子連れでのバスケ観戦は
こんな感じでした

4歳のCOCOちゃんは、
社長ご夫妻から借りた応援グッズを使い、
チアガールのお姉さんたちの踊りを真似して
リズムに合わせて応援

COCOちゃんは2歳児頃からお姉さん好きで、
お姉さんのやる事には興味津々

あとは、音楽や踊りも好きだから、
周りの人たちが拍手する音に
一緒に拍手したり、踊りを見よう見まねで
踊ったりと、
と、前半の途中までは好調

しかし、まだバスケットのルールも分からない
4歳児。
前半の後半に飽きだし、
だんだん拍手の数が減り、
大きい音に耳を塞ぎ
ま~~だ~~?と、
言い出し、
はじまったーーーーー



と、思い、
歌と踊りに飽きたのならば、
そろそろルールだ
と、

丸にボールが入ったらヤッターの歌を
歌うんだよ
と、

教えながら前半終了!
その頃、1歳児のCOちゃんはというと、
真似っこブームのCOちゃん。
最初は周りの人たちや、
COCOちゃんがパタパタ応援してるのを
真似して応援!
楽しんでるー
と、思ったのもつかの間、

飽きる速度がここちゃんの倍はやい。
次の瞬間、
椅子から降りたり座ったりの
運動が始まり、
専務に話しかけてみたり、と、
だんだん彼は自分のホームだと
認識しはじめたらしく、
自由な動きを始め、
なんとか前半、
こちょこちょしてみたり、
チアガールのお姉さんたちが
出てきたら踊りを見せてみたりと、
動きと音に興味を持つように
必死のアピール笑
そして、前半終了後は
トイレタイムで席をたち、
歩いたり、
クレインサンダースのマスコットキャラクター
さんだくんと触れ合ったり

HKT48のみんなが
バスケットをしてるのを見たりと、
楽しんで、
席に戻ると、
社長のご婦人に、
2人に記念にと、
クレインサンダースの
かわいいクマちゃんのキーホルダーを頂き、
ぬいぐるみ大好きCOCOちゃんと、
「クンマ」(クマのこと)ブームのCOちゃんは、
大はしゃぎ

そして、
お笑い芸人の関あっしさんが途中から、
COちゃんの隣に座り、
後半、COちゃんは
園児にも人気と噂のあっしさんマジックで
すっかりあっしさんになつき、
終いにはあっしさんのお弁当を
ちゃっかり食べさせてもらって
お腹まで満たしてました



(あっしさんご馳走様でした
)

COCOちゃんは
後半は、応援の腕の伸ばし方とか、
リズムを習得
応援の腕を磨き、

最初は「ディーフェンス!ディーフェンス!」が
「イーエス!イーエス!」と言っていたのが
最後はちゃんと言えるようになってました笑
あとは、輪っかにボールが入ったら勝ち!
と、単純に教えたことで、
今はどっちが勝ったー!とか、
バスケはスピード感のあるスポーツなので
けっこうその度その度しっかり
点が入ったらきにして最後にはなんとなく
ルールが分かったみたいです

多分次は歌もダンスもルールもバッチリ覚えて
もっと楽しみの幅が広がるなと思いました

バスケットボールは、
きっと子供は観れば観るほど
興味を持つスポーツだろうなと
感じました

最後には
歌手のEmiiさんと写真を撮ったり、
チアガールのお姉さんたちに抱っこしてもらって
写真を撮ったりと、
初めての子連れのバスケットボール観戦、
とーっても不安でしたが、
とーっても楽しく観戦させていただきました

これも皆さんが
ひろーーーい心で受け入れてくれたおかげです

社長夫妻、専務、あっしさん、
本当にありがとうございました


