Amazonのコンディション説明が | 元せどり屋の物販実践録

元せどり屋の物販実践録

元せどり屋の物販やってますよブログ。
せどりのノウハウを生かして物販の世を慌ただしく駆け巡ります。
愚痴が多い。

あけましておめでとうございます。

 

本年もよろしくお願いいたします。

 

 

で、だ。

 

Amazon出品商品のコンディション説明が入力できなくなってきた。

 

どうやら商品のジャンルごとに新しい仕様を適用しているらしいのだが、自分の扱う商材はほぼ入力不可。

 

わずかに出品しているCD・DVDジャンルはまだ入力できるようだ。

 

 

テクサポに問い合わせた結果、

 

新品商品にはコンディション説明は不要

 

ということで削除される方針とのこと。

 

仕様導入は仕方ないとして、導入に際しては数々の問題がある。

 

【問題】

1)事前告知が一切なかったこと

2)入力済みの説明文は変更できない(削除も不可)

3)予約商品として展開していた商品の説明文を発売済み商品の説明文に変更することも不可

 新しいSKUを付与し、そのSKUで新たに出品するしかない

4)FBA在庫の商品説明を変更する場合、商品の返送と再納品が必要

 商品を返送し、新しいSKUを付与し、そのSKUから再納品

 

特に1)の事前告知がなかったことが大問題。

 

で、4)の納品済み商品の説明文を削除するには、出品者がコストを掛けて変更する必要があるとのこと。

 

マジで何なん。

 

 

初めて適切な表現が見つかったのだが、Amazonって野蛮じゃね?

 

力関係があるからみんな服従するしか無いことが分かっている。

 

傲慢でも粗暴でもなく、野蛮なんすよ彼ら。


ヤバゾンじゃん。

 

 

ただ裏技もあって、古い一括アップロードファイルを持っていると上書きは可能。

 

今のうちにそれで消しておくしか無いね。

 

この裏技もいつまで使えるか分からんからな。

 

やってらんねえべあ。