歴史ネタ:大垣城と名水 | ◆京都の歴史好きサーバー屋のつぶやき◆

歴史ネタ:大垣城と名水

久しぶりのブログ更新です^^;
FBにアップしていると、ブログ更新をどうしようか考えてしまいます。。。

さて、今回は岐阜県大垣市にある大垣城です。
大垣城は関ヶ原の東方約10Kmにあり、中山道と東海道を押さえる重要な拠点でもありました。
慶長五年(1600)の関ヶ原の戦いの際、西軍の本陣にもなっている。
そのため、9月15日以降も3日間の籠城の末に開城している。

◆京都の歴史好きサーバー屋のつぶやき◆
再建された天守と櫓
天守の中は資料館になっています。
この城も戦前まで天守は国宝として現存していました。

◆京都の歴史好きサーバー屋のつぶやき◆
戸田氏鉄像
第9代藩主としてこの地に入り、幕末まで戸田氏が藩主を務める。

◆京都の歴史好きサーバー屋のつぶやき◆
縄張図
本丸と二の丸周辺の堀は、最大70mあった。
ほとんど池ですね^^;


大垣城の近くに八幡神社がありこの境内に湧水があります。
大垣は名水で有名なところで、この他に大垣市が紹介するものだけでも
15か所はあります^^
◆京都の歴史好きサーバー屋のつぶやき◆

たくさんの人が訪れ次々と組んでおられます。
◆京都の歴史好きサーバー屋のつぶやき◆

ここの水は軟らかく、コーヒー紅茶には適していると思います。

ではでは。