湯梨浜町引地の飲食店が3日に提供した仕出し料理で発生した食中毒で、倉吉保健所は13日、ロタウイルスが原因だったと発表した。また4日に鳥取市内であった別の葬儀に同店が提供した仕出し料理でも食中毒が発生していたことが分かり、原因はロタだった。統計のある97年以降、ロタが食中毒の原因となったのは、県内で初めてだという。


(続きを読む http://mainichi.jp/area/tottori/news/20120414ddlk31040551000c.html  )


●ロタウイルスの予防法
ノロウイルスと同様、手洗いが大切です。 ロタウイルス胃腸炎の場合、下痢症状が出る前から、下痢症状が終わって2~3日後までは、周囲の人に感染するおそれがあります。二次感染を予防するためにも汚物を処理する際には使い捨ての手袋を使用し、排便後や調理前の手洗いを徹底しましょう。調理器具、おもちゃ、衣類、タオル等は熱湯(85度以上)で1分以上の加熱又は次亜塩素酸ナトリウムが有効です。

但し、次亜塩素酸ナトリウム及び熱湯消毒は危険性も伴います。
安全に消毒するには人体無害なプリュテック(次亜塩素酸精製水)がオススメです!

↓ ↓ ↓

http://www.next-way.biz/plutech/