すっかり全国区で有名になり、毎年”成人の日”当日のトップニュースを飾る

【浦安市成人式@ディズニーランド】ですが、一方では批判の矛先が向けられ

ます。要約すると概ね以下の様なご意見です。

 

● 成人式をテーマパークでやるのはけしからん!

● 浦安市は人気取りの為にそんな所でやっているのか?

● 他自治体に較べ経費が高すぎる!

  (H29年度当初予算では約1,300万円=約7,200円/人)

そこで浦安市議として、批判するかたに実態を理解して頂けたらと

思い状況説明を試みる事にしました。

 

★ 式典内容等は新成人有志によって組織される「成人式実行委員会」で

   ”極めて民主主義的なプロセス”を経て決定され、市当局は

    あくまでサポートに徹している。

    2017年度実行委員の皆さん ⇒ https://twitter.com/urayasu_seijin

 

★ 上述の通り開催経費は約1,300万円(予算額)ですが、浦安市はオリエンタルランド社

   (OLC社)株を66万株保有し約60億円の含み益があるだけでなく、2011年の東日本

   大震災時には帰宅困難者受け入れや、支援物資などを通じた”地域共生関係”が

   構築されています。

    (現在株価は約10,285円。もしかしたら株主優待入園券も沢山入手しているかも?)

   

 

   更にはOLC社から市に”現金寄付”される事もあり、H27年には1億円の寄付を原資に

   浦安市民限定の「こどもの広場(現うらっこ広場)」が整備されたり、過去には青少年向け

   施設の「うららめ~る」も建設された経緯があります。 
   こどもの広場過去ログ → https://ameblo.jp/nexturayasu/entry-11978649927.html

   こどもの広場ツイッター → https://twitter.com/urakko_hiroba

 

★ 全国区トップニュースとして取り上げられる事による話題性(ニュースバリュー)

   と「浦安に住みたい」と思わせる効果は経費を遥かに上回っているのではないでしょうか。

 

   ネット上でも浦安市成人式を好感する書き込みが多数を占め、更にお隣市川市

   出身の水ト麻美アナウンサーが”浦安市の成人式に行きたかったと”話してました。

   当日の園内でも多数のゲストが「浦安に住みたい!」と口にされていた事から

   浦安の新成人さんは、国内唯一無二の成人式に参加され誇らしげな様子でした。

   

   

   逆に平成28年度に1億円の予算を投じ広告代理店に”丸投げ”し殆ど成果もなかった

   事から内田新市長にバッサリ事業廃止された「浦安市シティプロモーション」は

   まさに税金の無駄使い以外の何者でもありませんでした。(ウサヤル星人??動画)

   http://www.city.urayasu.lg.jp/shisei/keikaku/keikaku/shichokoshitsu/1014371/1017145.html

 

   

★ 私が議席をお預かりする以前の2008年に議会で「ディズニーランド成人式は?」との

  主張を展開していた【広瀬明子議員】も式に参加して楽しんでいた様なので、現時点

  では肯定に転じていると思われます(安堵)。

 

   

以上わかる範囲で説明を試みましたが、市議としてかなり厳し目に浦安市が実施・計画している

事業を日々監査・検証していると自負する私が【今後も希望があれば継続すべき事業】と判断

しておりますので、是非今後も暖かく当市成人式を見守って頂けましたら幸いです。

 

 

 

2008年毎日新聞記事

若者の成人式離れを止めようと千葉県浦安市が地元の東京ディズニーランド
(TDL)で毎年開いている成人式の昨年度の経費が、1人当たり6270円
(総額約770万円)に上り、他都市を大きく上回っていることが分かった。
浦安市では、公共料金の値上げが相次ぎ、公金支出に厳しい目が向けられており、
議会でも疑問が出始めている。TDLでの成人式は02年に始まった。

入場料の4930円(1000人以上の団体料金)は市の全額負担で、式後は園内の

アトラクションを楽しむことができるため出席率も70%超と高く、「荒れる成人式」の

抑制効果もあった。一方、他都市の1人当たりの経費は、大阪市560円▽名古屋市850円

▽福岡市1400円▽札幌市750円など。同様に遊興施設「としまえん」を会場に使う

東京都練馬区でも1480円で、浦安市は突出している。同市では10月から、体育館などの

公共施設の使用料や住民票、印鑑登録証の取得手数料が引き上げられる。25日に

閉会した市議会9月定例会でも、東京メトロ浦安駅前などの市営自転車駐輪場使用料を

来年度から1カ月310円から470円に値上げする条例改正案が提案され、可決されたが、

本会議で反対討論を行った広瀬明子市議(無所属)は、成人式の経費を引き合いに
「市民生活に密着した部分を値上げする前に、チェックすべき公金支出がある」と批判した。

市教委生涯学習課によると、今年1月の成人式には1228人が出席し、開催経費の約770万円は
過去最高。宮木規男課長は「(会場選定などは)新成人の意向を尊重しており、初めからTDL
ありきというわけではない」と説明。TDLでの成人式に参加した会社員、田中裕子さん(25)は

「浦安育ちの若者にとって、ディズニーには特別な思い入れがあり、『今日だけ思いっきり騒いで、

明日からまた仕事や学校を頑張ろう』という気分になれた」と話す。