浦安市HPに「重要なお願い」がUPされました
http://www.city.urayasu.chiba.jp/item27054.html#itemid27054

沈下補修工事にセメント系資材と硬化促進剤

使用する場合日々の作業終了後に機械・

配管・バケツに残っ材料や「洗い水」を

側溝や排水マスに流さないで下さい、

いうお願いです。

↓施工中の様子
水野実のブログ
↓主材のセメント

水野実のブログ
↓撹拌したセメントと硬化物を2系統で圧送します

水野実のブログ
↓良心的な会社は「道路養生」で路面も汚しません
水野実のブログ

↓残材や洗い水を側溝に流すと管が詰まります

 セメント系汚水を流すと「灰汁」で周囲が白華

 するのですぐ特定出来ます

水野実のブログ
***以下 浦安市HPからの文章抜粋***

東日本大震災により被災した市内の一戸建て住宅世帯に対し

住宅再建に向けた工事を行っている事業者の皆さんにご連絡

します。
最近市内で地盤復旧工事などで使用する薬剤(セメント系)

などの流入が原因と見られる下水道管の事故が発生して

ます。薬剤(セメント系)などが下水道管に流入することにより

下水道管が詰まり、排水を必要とする世帯の下水道管が使用

不能となり市民生活に大きな支障を与えます。

事業者の皆さんにおいては、適切な使用をよりいっそう心がけて

いただくようお願い申し上げるとともに、不適切な処理を行った

場合、原因者責任として下水道管の復旧とそれに伴う費用負担

をしていただくことになりますので、ご理解ください。

また、下水道管へ流入させてしまった場合は速やかに下水道課

(市役所第2庁舎1階)へ届け出るようお願いします。
震災により大きな苦労を強いられている市民に対して、さらなる

負担を及ぼす行為は断じて許される事ではなく、事業者各位に

つきましては、上記内容について十分留意したうえでの施工を

お願いします。