お疲れ様です。小澤です。
昨日の男子柔道66kg級の判定が物議を醸し出していますね。
最初の判定で韓国選手に旗が揚がってしまったこと自体が???だとは思うのですが、それにしても青3本が白3本に覆ってしまうなんて・・・。
ジュリー(ようはビデオ判定班?)からの指示のようですが、今回のオリンピックではジュリーによる中断が目につきますね。
たしかにビデオによる判定のほうが正確性・公平性に優れてはいるのでしょうが、審判の尊厳は間違いなく低下していますよね。
背中が着いている着いていないはビデオで確認できるのでしょうが、それまでの流れ、技のキレ、選手の体勢などからのポイントはそれで良いように思えるのですが・・・。
なんか中断が多くて、流れが切れるような・・・。
選手自体はどうなのでしょうね?
「審判の判断は絶対だ」でいいじゃないか、という人もいれば今回のシステムに賛同の人もいるのでしょうね。
難しい問題なのでしょうね・・・。
なんか今回の主審は判定で日本人には挙げないなんて報道も目にしましたし(*゚ー゚)ゞ
どちらにしても公正なジャッジができるよう審判には頑張っていただきたいと思います。
「最終的にはビデオ判定だから・・・」なんて事は絶対に思ってほしくない。
ビデオだって全ての角度をカバーしている訳じゃないでしょ?
選手が全てをかけた舞台なので、審判も同じ気持ちでジャッジしていただきたいと思います。
最後に期待されながらメダルに手が届かなかった福見選手、中村選手、北島選手その他の競技を終えられた皆さん、お疲れ様でした!
皆さん立派でした。胸張って帰ってきてください。



昨日の男子柔道66kg級の判定が物議を醸し出していますね。
最初の判定で韓国選手に旗が揚がってしまったこと自体が???だとは思うのですが、それにしても青3本が白3本に覆ってしまうなんて・・・。
ジュリー(ようはビデオ判定班?)からの指示のようですが、今回のオリンピックではジュリーによる中断が目につきますね。
たしかにビデオによる判定のほうが正確性・公平性に優れてはいるのでしょうが、審判の尊厳は間違いなく低下していますよね。
背中が着いている着いていないはビデオで確認できるのでしょうが、それまでの流れ、技のキレ、選手の体勢などからのポイントはそれで良いように思えるのですが・・・。
なんか中断が多くて、流れが切れるような・・・。
選手自体はどうなのでしょうね?
「審判の判断は絶対だ」でいいじゃないか、という人もいれば今回のシステムに賛同の人もいるのでしょうね。
難しい問題なのでしょうね・・・。
なんか今回の主審は判定で日本人には挙げないなんて報道も目にしましたし(*゚ー゚)ゞ
どちらにしても公正なジャッジができるよう審判には頑張っていただきたいと思います。
「最終的にはビデオ判定だから・・・」なんて事は絶対に思ってほしくない。
ビデオだって全ての角度をカバーしている訳じゃないでしょ?
選手が全てをかけた舞台なので、審判も同じ気持ちでジャッジしていただきたいと思います。
最後に期待されながらメダルに手が届かなかった福見選手、中村選手、北島選手その他の競技を終えられた皆さん、お疲れ様でした!
皆さん立派でした。胸張って帰ってきてください。


