お早うございます。小澤です。



昨日、横須賀の某所に中古住宅の内覧に行きました。
駅から徒歩圏の小規模の分譲地ですが、大手さんの開発分譲地で雰囲気もそれなり。
案内してくれた業者さんは「~万位で売れるんじゃない?」と仰ってましたが、自分の感覚ではその金額より一割ダウンくらいの感じかな?と試算してました。



同分譲地内に事例が無かったため、近隣のバス便の大規模分譲地の事例を参考。
徒歩圏内とバス便なので、同等の土地資産評価もしくは若干の上方修正かな?との検討をつけていたのですが・・・。



最終調整のため、地元業者さんにヒアリング
同エリア内で一番の規模をもつ会社のマネージャーさんを筆頭に、何人かにご連絡を取らさせていただ結果・・・。



自分の試算よりもさらに一割減Σ(゚д゚;)



当然、この意見が絶対正しいということではない。
自分の試算で売れてしまうかもしれない。
一人のお客さんを見つければいいのだから。
ただ可能性は少なくなるということだ。



統括すると
①検討物件は駅には近いが、駅周辺が栄えていなく買い物も不便
②バス便の分譲地は、大規模の開発のため街並みも美しく買い物施設も充実している
③全体的なエンドユーザーの冷え込み



以上の結果から、同等の単価としても選択肢はお客様次第
という声が多かった。



データだけでは確認できない、地元で営業している業者さんの声は大切です。
聞いていて「なるほどな」という意見が多かった。
協力して頂いた皆さん、ありがとうm(__)m
ペタしてね読者登録してね