お疲れ様です。
本日、物件調査のため横浜地方法務局某出張所に行ってきました↓↓↓

登記事項証明書、測量図及び公図の写しを依頼しイスで待つこと約30分・・・
「登記中です。」
が~ん((>д<))
測量図、公図は直ぐ出てきたので尚更・・・
法務局ではオンライン化が進み、業務も民間委託されているので、サービス向上・スピードアップには期待していたのに・・・
これでは以前と変わりません・・・
最近、公的業務を民間委託している場所をよく見かけるようになりました。
この地方法務局なんかもそうですが、役所などの駐車場・公共ホール運営なども数多く見かけます。
一部で行政責任の確保、公正さの維持、秘密保護などでの問題点なども指摘されてはおりますが、個人的には推進されるべきだと理解しております。
ただ民間委託によるメリットが不透明な気も致します。
経費節減?
収益率アップ?
作業効率アップ?
有効活用?
先程の法務局にしても、作業効率が上がっているようには見えないし料金もおんなじ・・・
使用者についてはメリットは感じられない。
じゃあ経費節減になってるの?って事になると思いますが、今までの経費(人件費)と収入の収支が赤字でなければ民間委託する意味が無いですよね?ただ、委託業者さんも収支が合わなければやらないですよね?
と言うことは・・・
今までの給与体系がよほど高くて、無駄使いも多かった
って事・・・Σ(゚д゚;)
そういう風に解釈するしかないですよね?
これからも民間委託されていく流れは続くのでしょうけど、何でもかんでも民間委託ではなくて、この辺を明確にして頂きたいものです・・・
本日、物件調査のため横浜地方法務局某出張所に行ってきました↓↓↓

登記事項証明書、測量図及び公図の写しを依頼しイスで待つこと約30分・・・
「登記中です。」
が~ん((>д<))
測量図、公図は直ぐ出てきたので尚更・・・
法務局ではオンライン化が進み、業務も民間委託されているので、サービス向上・スピードアップには期待していたのに・・・
これでは以前と変わりません・・・
最近、公的業務を民間委託している場所をよく見かけるようになりました。
この地方法務局なんかもそうですが、役所などの駐車場・公共ホール運営なども数多く見かけます。
一部で行政責任の確保、公正さの維持、秘密保護などでの問題点なども指摘されてはおりますが、個人的には推進されるべきだと理解しております。
ただ民間委託によるメリットが不透明な気も致します。
経費節減?
収益率アップ?
作業効率アップ?
有効活用?
先程の法務局にしても、作業効率が上がっているようには見えないし料金もおんなじ・・・
使用者についてはメリットは感じられない。
じゃあ経費節減になってるの?って事になると思いますが、今までの経費(人件費)と収入の収支が赤字でなければ民間委託する意味が無いですよね?ただ、委託業者さんも収支が合わなければやらないですよね?
と言うことは・・・
今までの給与体系がよほど高くて、無駄使いも多かった
って事・・・Σ(゚д゚;)
そういう風に解釈するしかないですよね?
これからも民間委託されていく流れは続くのでしょうけど、何でもかんでも民間委託ではなくて、この辺を明確にして頂きたいものです・・・