このところ立て続けに2件、同業者の社長に頼みごとをされた。
「不動産コンサルティング技能登録の試験に合格したから、資格の証明をするため会社の印鑑ちょーだい!」という趣旨のものだった。
資格として業界での勤続年齢の制限があるのだが、代表者自身は自分の会社では証明不可のようだ。
不動産コンサルティング技能登録者
多様な不動産ニーズに対応すべく、高度な専門性と充分な経験を保有していることを保証する為に創設された資格。不動産流動化、証券化の発達に伴い、新たに生まれた有効活用手法、投資手法への対応も含まれる。民間資格だが、国土交通大臣認定試験であり、以下の法律で特定の位置付けがある。
不動産特定共同事業法の業務管理者となるための資格・不動産投資顧問業登録規定における、重要な使用人が投資助言業務を公正かつ的確に遂行できる知識についての審査基準を満たすものとみなされる。
受験資格
いかのいずれかの条件を満たすもの・宅地建物取引主任者資格登録者で現に宅地建物取引業に従事している者、あるいは今後従事しようとすろ者・不動産鑑定士で、現に不動産鑑定業に従事している者、あるいは今後従事しようとする者。
登録要件
試験合格に加え、以下のいずれかの条件を満たす者・宅地建物取引主任者資格登録後、不動産に関する5年以上の実務経験を有する者・不動産鑑定士登録後、不動産鑑定に関する5年以上の実務経験を満たす者。
要は、上記の赤字の部分を証明する為に勤務会社の証明が必要になってくる訳だが、会社代表者本人は会社で証明できないって事らしい・・・
知識以外にもある程度の現場経験(なんで5年なのか分からないが・・・)が必要よ、って事なのだろうが、あまりこれは意味のない気がするが・・・(-"-;A
資格とすれば、簡単に言っちゃうと不動産限定のFP(ファイナンシャルプランナー)ってとこか?
ちなみにこんな感じ
なんか私服でイメージ良くないな・・・A=´、`=)ゞ