nextSTAGE -3ページ目

nextSTAGE

ほんの少しだけ、時代の先取り・・・

第15回ワールド・ウェルス・レポート」によると、
100万米ドル以上の投資可能資産を保有する富裕層は、
2010年時点で世界に1090万人。


日本の富裕層も174万人で、
アメリカに次ぐ二番目の富裕層大国です。


80人に一人は、1億円以上の貯蓄を持つといわれています。


1億円プレーヤーの話しを読んでみましょう。


50人のスゴ技公開!
1億稼ぐ人の話し方
本物リッチはどう伝え、どう相手を動かすのか●江上 治
初解明! これが「年収1億マン」10の暗黙知だ
ほか、
2012年7.16号 「プレジデント」


こちらでも紹介しています



2009-2010実質GDP成長率がマイナス5.2%と、
資産という器の大きさは小さくなっています。


つまりは、
富裕層の増加=貧困層の増加
を意味することになります。


例えば、
日本の平均貯蓄1千万円は、
1億の貯蓄を持つ金持ちと、
貯金0円の9人の貧乏人の平均値とも考えられます。


最初からスーパーリッチという訳ではありません。


彼らの哲学や方法を学んでみましょう。


合わないとおもったら、その時止めれば良いんです。


「無料のおすすめ情報」はこちらから


- - - - - - - - - - - - -


今回も記事を読んでいただいて
 本当にありがとうございましたm(_ _)m


人気ブロブランキング⇒おきてがみの順に、
クリックしていただけると嬉しいです^^




人気ブログランキングへ
↓  ↓
おきてがみ
おきてがみへ


よかったら
読者登録もお願いします


ありがとうございました。

5年前はスマートフォンありませんでしたが、
今は携帯より増えています。


50年前はパソコンなんてありませんでしたが、
今は無くてはならない必需品です。

150年前の寺子屋は1対数十人の教え方でしたが、
今もまるで変わりのない教室の風景



nextSTAGE


日本の常識、
世界の非常識


ウルグアイは、2009年経済規模であるGDP約2.8兆円(ほぼ佐賀県と同じ)
同じ2009年に1人1台タブレットなどの電子端末を持っています。


韓国は2013年にデジタル教科書を全生徒に持たせる予定。


そんな時、日本は2020年までを目標にしています。


分かります?


日本の情報化、IT化はまだまだ遅れてるということです。


いやいや違います、方向は180度上向き。


日本の情報化の可能性はまだまだ無限に有るという事を・・・。



- - - - - - - - - - - - -

今回も記事を読んでいただいて
 本当にありがとうございましたm(_ _)m

人気ブロブランキング⇒おきてがみの順に、
クリックしていただけると嬉しいです^^



人気ブログランキングへ
↓  ↓
おきてがみ
おきてがみへ


ありがとうございました。

よく利用させていただいてます。


先月もガソリンを入れたら、
裏面にマックコーヒーの無料券が印刷されていました。


日本マクドナルドのマーケティング担当者によると、
「無料コーヒーキャンペーンは2004年から着手した全社改革の集大成」
の1つだったと話しています。


ゴルフダイジェスト・オンラインの石坂信也社長によると、
「消費者は、自分が本当にそれを望んでいるのかと強く自問自答し、従来以上に情報武装にも熱心になった。スマートショッピング(賢い買い物)志向が顕著だ」
と、消費者心理の変化を話しています。


このとき大事なのは、 「安いから無料で提供している訳ではない」。


良いものだからこそ無料で提供、
「もしあなたに必要なら、気に入ったら次もどうぞ」
です。


「無料のおすすめ情報」も同じ考え方です。


試してみて、考えればよいんです。


最初から
「聞かない」
「読まない」
「試さない」
は、大いなる機会損失です。


合わないとおもったら、その時止めれば良いんです。


「無料のおすすめ情報」はこちらから


- - - - - - - - - - - - -


今回も記事を読んでいただいて
 本当にありがとうございましたm(_ _)m


人気ブロブランキング⇒おきてがみの順に、
クリックしていただけると嬉しいです^^




人気ブログランキングへ
↓  ↓
おきてがみ
おきてがみへ


よかったら
読者登録もお願いします


ありがとうございました。