★大阪・中之島の朝日新聞本社から夢洲の万博会場まで16kmを爆走?したレポートですが・・
お疲れさまでした、とまず言っておいてですが・・万博協会も、地下鉄やシャトルバスと共に、開始当初から自転車や船でのアクセスは謳ってましたので、今更感があります。
ただ、この自転車も船(海上ルート)も、公式サイトにも一応、書いてはありますが、あんまり利用されたら困るのか?積極的には紹介していないですね(船は、わたしも検討しましたが料金と所要時間を見てやめました)。会場近くに住んでいる人は、地下鉄やシャトルバスの混雑も気にせずに、通期パスでガンガン攻めるのには絶好の来場手段かもしれません。
これからの季節は、雨や猛暑で使いづらいかもしれませんが。あと、この駐輪場も予約が必要ですし、夏休み中は夏パスで中・高生がどっと押し寄せたら、駐輪場の空きは大丈夫なのか?と疑問も残りますが・・。