★うちは今、メインパソコンと出前用のA4ノートPCがWindows11、あと無線室のデスクトップ機がLinuxのUbuntu(Windows10のアップデートに置いて行かれたのでOSを入れ替えた)、旧出前用で今は電子マニュアルの参照や軽Webブラウズ用のミニノートPCがLinux Mint(もとはWindows10だったが、11にアップデートできないのでLinuxに入れ替えた)と、Windowsとそれ以外が2対2で拮抗しています(笑)
で、今年秋の大型アップデート、Windows11 24H2は10月から配信されていますが・・まだ来ないのかと思っていたら、メインマシンにもA4ノートにも先週、突然Windows Updateで落ちてきました。
↑来ました、24H2。ただ、予告なく突然来るのはちょっと困る。ノートPCは、出勤前や寝る前にサクッとWebのチェックなどに使うことも多く、更新に時間のかかる大型アップデートの場合は電源が落ちないように、ACアダプターをつないだまま出かけないといけないので。
更新した2台とも、いまのところ不具合はなく、順調に動いてはいますが・・(苦笑)