★電車の中で使っているのを見ていると、文章を打ってらっしゃるかたの8割くらいのかたがフリック入力なんですが・・あけみは伝統的にケータイ打ち(テンキー入力)です。
前のスマホまでは、日本語入力アプリにATOKを使っていたのですが(docomoのスゴ得コンテンツのラインナップにあって、追加料金不要なので)、先に書いたようにdocomoを止める日が近く、春ごろから徐々に有料コンテンツの解約を進めていて、今度のXperia5 Ⅲでは無料のGboardに変えました。以前のXperiaには初期設定でPOBOXが入っていて、使いやすかったのですが。
で、Gboardで何が問題かというと、フリック入力を無効にできないんです。前のPOBOXは、日本語入力をテンキー方式で行なう時に、フリックとケータイ打ちを選べたのですが・・。遅いスマホではそれほど気にならないんですが、動作の速いスマホでは、ケータイ打ちでは少しでも押す位置が真ん中からズレると、フリックが無効にできない場合は隣の文字を拾ってしまい(誤動作)、思うように日本語が入力できません。
次に機種変する時はメーカーをどこにするかは分かりませんが、有料アプリを入れない限りは日本語入力はまたGboardか?そろそろギブアップして、フリック入力を練習したほうがいいのかもしれないです。