★2/22は、ニャンニャンニャンで「猫の日」、あとニンニンニンで「忍者の日」、そして「竹島の日」。朝のNHKラジオの「きょうは何の日」では、今年は猫の日は出なかったような気が・・。
さて・・コーヒーと輸入食品の有名チェーン「カルディコーヒーファーム」では、毎年2/22に各種猫の日グッズを販売しています。時に人気の高いのが、特製トートバッグに猫グッズ数点を詰めた「猫の日バッグ」。今年も販売されました。
去年は、イオンモール草津のカルディに仕事帰りに行って、まだたくさん残っていたので、今年もそちらで探そうとしたのですが、最近仕事が結構混んでいて、もしかしたら寄れない可能性があったのと、万一夕方までに完売してしまったら困るので、彼女にわたしの分も確保しておいてと、お願いしておきました。
で、2/22当日。幸いにも夕方早くに仕事先を抜けられたので、JR瀬田駅から近江バスでイオンモール草津へ向かいました(他にも、南草津駅などからもバスの便あり)。15分ほどで無事にイオンモールに到着。ただ、帰りの浜大津駅への最終バスが出るのが19時24分。駆け足でカルディに向かい、猫の日グッズの様子を伺ってきたら・・
「うわっ、猫の日バッグはどこにも見当たらないっ!!」
店員さんに聞いたら、やっぱり完売したそうです(涙)ほかにも、猫の日バッグを探しているオンナの人は数人いたのですが、店員さんはひたすら謝るばかり。仕方がないので、ニャンコーヒー3種類と、ネコ巾着(ラストワン!)、キャットパレードグミ、肉球グミ・ヨーグルト味を買って、あわててバス停に戻ってきました。

↑カルディ「猫の日グッズ」2019。左上からネコ巾着、キャットグミパレード、肉球グミ・ヨーグルト味・ニャンコーヒー色違い3セット*2個。

↑19時24分発・浜大津駅行き最終バスに間に合いました。このあと、近江大橋を渡り、湖岸道路・滋賀県庁・大津駅を通って、無事浜大津駅に戻りました。画像は、近江大橋からの夜景(石山方面)。
一方、昼間に京都の某カルディに行った彼女からは、わたしの分と合わせて猫バッグを2セットゲットできたと連絡がありました、。そちらでは、猫バッグは潤沢に在庫があったそうです。