山代温泉女装ツアー(3) | 【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

京都在住のMTFトランスジェンダー・あけみが、気まぐれにお送りする戯言集。(コメントは受け付けておりません)

(その2から続く)

★朝起きて、テレビのニュースを見ていると、台風は夜の間に北陸地方を抜けて行ったようです。夜明けから時間が経つにつれて、外は雲が薄くなってきました。下着を着けメイクをしてオンナ服を着て、朝食に出動です。

イメージ 1

↑朝ごはん中のあけみさん。2日目のコーディネートは、アースミュージック&エコロジー レッドレーベルのレースブラウスとタンクトップのセット(去年のFM802 Funky Marketで買ったもの)です。

イメージ 2

部屋に戻って、カラオケの時間まで再び浴衣を着て写真撮影です。

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

↑午前中に、カラオケ予約してあったので、カラオケルームへ向かう途中。ハロウィンのディスプレー&SNS用撮影スペースで、あけみさん全身画像です。

イメージ 14

イメージ 15

↑カラオケを終了して、お昼ごはんを食べた後、帰りのバスが来るまで漫画コーナーで過ごしました。懐かしい作品がいろいろ置いてあったよー♪

イメージ 16

イメージ 17

このあと、帰りのバスが来て、途中・加賀月うさぎの里と、福井の「かまぼこ道場」に寄り、京都へ。しかし、NEXCO西日本の交通情報スマホアプリ「iHighway」によると、滋賀県内は夕方からひどい渋滞になっていて、バス車内でも「到着が若干、遅れる恐れがあります」とアナウンスが・・さぁ、どうなりますことやら??

イメージ 24

↑加賀市内で見かけた「加賀大仏」(画面中央の白い建物の左側)。

イメージ 18

↑途中、月うさぎの里で発見した、コカ・コーラの缶コーヒー「ジョージア」の北陸限定缶。

イメージ 19

イメージ 20

↑きのう、買い損ねたのでゲットして、早速車内で飲んでみましたが、味は関西で売っているものと変わらなかったような気が・・。

イメージ 21

↑次も自販機ネタです。福井のかまぼこ道場店頭にあった、ダイドードリンコの自販機ですが・・。

イメージ 22

↑音声案内のある自販機は最近では珍しくなくなりましたが、この自販機は福井弁で案内してくれるそうな?

イメージ 23

イメージ 25

↑北陸道から見える、夕暮れの奥びわ湖。

イメージ 26

↑滋賀県・米原付近の夕暮れ。

この日の夕方は、名神高速の滋賀県内、特に竜王付近や草津から西側でひどい渋滞が発生していて、多賀SAで必ずトイレに行っておくように、運転手さんから案内がありました。

休日の高速SAやPAのトイレは混雑していますし、特に女性用は狂人的に混んでいるので、あけみ的にはあまり気が進まなかったのですが、どう見てもオンナにしか見えないスタイルで男性用もマズいので(!)、ダメもとで女性用に入ってみたのですが・・最近の高速SAの女性用トイレって、進化してるのですね(驚)

まず、ブースそのものの台数が多いです、これだけで混雑はだいぶ楽になるのですが、さらに各ブースの扉には、使用中/空きを知らせるランプが付いていて、空き状態が一目でわかります。これは便利だっ!ホッとしてトイレを済ませて、コンビニでちょこっとおやつを買って、バスに戻ってきました。

結局、定刻より1時間ほど遅れて京都駅に無事到着。ローズウェイさん、今回もたくさん撮影ありがとうございました♪

イメージ 27

(このシリーズ終了)