★ICD-11とは、WHO世界保健機関が定める、国際的な病気の分類。今年6月に、それまで使われていたICD-10の改訂版、ICD-11が発表されました。
厚生労働省のニュースリリース(6/18)
WHO・ICD-11公式サイト(英語)
ICD-11 Browser(英語)※各疾病分類の解説と検索
この改訂で、いままでは精神疾患の一種に分類されていた異性装(簡単に言うと、いわゆる女装や男装)、詳しい疾患名では両性役割服装倒錯症やフェティシズム的服装役割倒錯症が分類から消えていると、かの有名な精神科医・Anno先生のブログに記述が。
Anno Job Log(6/24)
わたし個人的には、オンナ服を着るのは別に病気だとは思ってないので、この変更は歓迎なのですけどね。
これまで、異性装を楽しむ人の間では、特に英語圏を中心に、「病気と分類されるのを嫌う」人たちの間で、自らのことをトランスジェンダーではなくて、Cross Dresser(CD)、日本語では「クロスドレッサー」という呼び名で表現することがあったのですが、病気という概念がなくなったので、この呼び方も別のものに変わってゆくのでしょうか??