パナソニック、マルイと共同でAI技術による「障がい者入退店検知」の実証実験 | 【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

京都在住のMTFトランスジェンダー・あけみが、気まぐれにお送りする戯言集。(コメントは受け付けておりません)

★マイナビニュースの記事より。

マイナビニュース・企業IT(5/17)

↑の記事には、車いすや白い杖の検知のほか、年齢や性別の推定も行なうとあります。以前から、女装さんの間で、コンビニのレジでどの年齢/性別ボタンが押されるかによって、自身のパス度を測る「コンビニチェック」なるものが行なわれているのですが・・。

このシステムではたとえパス度が完璧でも、それを知る手段がありません。高速道路の速度警告板みたいに、「完璧です」とか表示されるわけではないので(大笑)。ただ、LGBTの人がどんな状況で、どのくらい来店しているか、そしてボディサイズは・・みたいなところまでAIがわかるとしたら、今後のマルイの商品開発や店舗作りに大いに生きてきますね、きっと。