100円ショップの乾電池は本当に持ちが悪いのか?@Yahoo!ニュース | 【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

京都在住のMTFトランスジェンダー・あけみが、気まぐれにお送りする戯言集。(コメントは受け付けておりません)

★この疑問は多くのかたがお持ちだと思いますが、結果は如何に??

Yahoo!ニュース・ライフ(9/26)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170926-00010000-manetatsun-life&p=2

↑の記事だと、結果はほとんど変わらなかったということですが、使用機器によって電池の特性は大きく変わります(大電流になるほど条件は厳しくなり、性能差がはっきり出てくる)ので、より詳細なテストが望まれるところです。

あっ、とかく安さにばかり注目の行く100円ショップの乾電池ですが、もう一つ取り上げておきたいポイントがあります。それは、家電量販店やホームセンターでは見かけなくなった「黒(高性能マンガン)」を置いていることが多いのです。

最近はアルカリ電池が主流になり、時計やリモコン(頻繁に使う場合はリモコンもアルカリ電池が好適)など、小電流で長期間使う機器には、高性能マンガン乾電池が適しているのですが、100円ショップ以外では最近はほとんど見かけなくなりました。黒をお探しの方は、100円ショップにGO!