★記事のような特殊用途、というか設備/専用機的に使っているものは、ソフトや周辺機器が新しいWindowsに対応しない(存分に、金と人手をかければ可能かもしれない?)ので、危ないとわかっていても使わざるを得ない場合が少なくないですが・・。
スラド・Windows(8/17)
http://m.srad.jp/story/16/08/17/097243
あのですねー、そんなPCでネットにつながせるほうが悪いですよ。よく、街頭端末などであるように、PCはケースに入れて外から操作ができないようにして、キーボードと画面だけを触れるようにする、USBやシリアルポートも、外せないように特殊ネジでケーブルとともにロック、もちろん本体も特殊ネジで開けられないようにし、LANポートは接着剤でふさぐ・・ぐらいはしないと(笑)
そんだけしても、どっかから特殊ドライバーが持ち込まれて、ケースが開けられるって??もう、そこまでやったら、監視カメラに写ってるはずなので、やった人はそれなりの処分に??