スーパーカブ110とツーショット。 | 【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

京都在住のMTFトランスジェンダー・あけみが、気まぐれにお送りする戯言集。(コメントは受け付けておりません)

★きょう午後、天気が怪しいけどもいつものスーパーに買い出しに行きました。

駐車場で、さてどこに止めようか?と思った時、目の前にメタル製の黒いリアボックスを付けた、うちのカブプロと同色のスーパーカブ110を発見。迷わずその横にうちのを止めて、15分ほど後で戻ってきたら、カブ110はまだいたので、こっそりとツーショットを撮影しました。

イメージ 1

↑左がスーパーカブ110、右があけみのカブプロ50です。

イメージ 2

↑注意して見るとわかりますが、カブプロは主に配達業務をターゲットとしているため、ハンドル周りのカバーがなかったり、リヤサスのコイルスプリングがむき出しになっていたり、外装は質素です。シンプルなほうがいい、という人もいるかもしれないですが・・。

イメージ 3

わたしのまわりでは、カブ110は水色とベージュ?が多くて、カブプロ50と同じスーパーバリューブルー(だったっけ?)はほとんど見かけません。オーナーが出てくるか、しばらく待っていたのですが現れませんでした。

あっ、ここでは2週間ほど前に、カブプロ110も見かけたことがあります。うちのより大きい、ごみ箱のようなリヤボックスを付けていて、オーナーは長身のイケメン男性でした(笑)

(お詫び)きのう21時30分ごろに初版をアップしたのですが、Yahoo!ブログのサービスが停止したため、書きかけのまましばらく放置されていました。