日本食品標準成分表2015年版、発表。ひじきや切り干し大根の鉄分が大幅減少 | 【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

京都在住のMTFトランスジェンダー・あけみが、気まぐれにお送りする戯言集。(コメントは受け付けておりません)

★学校や福祉施設、社食などで献立計画する人、そしてダイエットに励むオンナの子の必読書なんですが・・鉄分が減ったのは、鉄道輸送からトラックや空輸になったから?(笑)

useWill.com・健康(12/25)
http://kamo.pos.to/dpoke/c/UW13/UW13943.html
iroiro・社会のニュース(12/25)
http://irorio.jp/nagasawamaki/20151225/291147/
文部科学省「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」
 ※PDFファイルがダウンロード可能ですが、スマホのかたはファイルサイズにご注意ください。
http://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/1365297.htm

↑の記事によると、鉄分が減少した理由は輸送方法の変更ではなくて(JR貨物さんごめんなさい!)、調理器具が鉄製からステンレス製に変わっていて、調理中に鉄分が溶け出さなくなったからだそうです。

まぁ、ひじきも切り干し大根も生の野菜ではなくて「加工食品」なので、加工機材によって栄養価が左右されることは考えられますが・・含まれる鉄分は調理時に付着したものだったなんて、鉄分を人工的に強化したサプリメントと大差なかったのか??

ほかの加工食品や食材についての栄養成分測定値も見れますので、興味のあるかたは文科省のサイトからダウンロードください。