DIDのチェーンルーブ | 【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

京都在住のMTFトランスジェンダー・あけみが、気まぐれにお送りする戯言集。(コメントは受け付けておりません)

★ベルト駆動のスクーターはともかく、50ccでもスーパーカブシリーズやモンキー、エイプのようにチェーン駆動のバイクは、ドライブチェーンの定期的な点検が必要。

あけみさんのカブプロも、ドライブチェーンの点検はことあるごとにやっているのだが、スーパーカブのチェーンにはカバーが付いていて、ホコリの付着も乾燥も、開放型のバイクに比べて少ないし、ガンガン遠出をする訳でもないのでこれまで注油したことがなかった。

でも最近、乗車前の点検でチェーンから、たまに異音がするようになったので、チェーンオイルを探してみた。もちろん、honda純正のものもあって、販売店に行けば買えるはずなのだが・・純正以外にどんなのがあるのかネットで探してみたら、大同工業(DID)ほか、チェーンメーカー数社から出ているよう。でもわたし的には、チェーンといえばDIDなので、他に用事があって立ち寄ったモノタロウでDIDのチェ-ンルーブを購入。

420g入りのが1393円だった。付属のノズルがはめにくいことがちょっと気になったが、粘度が高いので流れることがなく、細いノズルで作業性もよい。例の異音も出なくなり(ということは、オイルが切れて乾燥していたのか?)、走行も加速も、心なしかなめらかになった感じ。