★なかなか考えましたねー。新築も中古も、今は「ペットOK」の物件は珍しくなくなってきているのですが、特に猫に関しては「ペットショップで買ってくる」という感覚がなんとなくしっくりとこない。そして、巷では猫愛好家と猫嫌いの人が真っ向から対立、なかなか減らない捨て猫&野良猫・・
この、ペット可マンションと猫保護NPOとのコラボ、なかなかの妙案なのですが、問題をすべて解決できるかどうかは怪しいです。
Yahoo!ニュース・雑誌(ダイヤモンド・オンライン)5/15
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140515-00052896-diamond-bus_all
通常の猫里親審査では、希望者の住宅事情が猫を飼える環境にあるか、というのが問われますが、この「猫付きマンション」だと、最初から大家さんも他の入居者も了解はできているはずだし、室内設備などハード面でも、猫を飼うことを前提に改修が行われているはずなので、そこは難なくクリアできるので安心です。
ただ、仕事や学校の都合で生活時間が不規則であったり、ほとんど部屋に戻ってこれないような状態だと、猫にとってもよくないので、そういう人にはしんどいかもしれないです(わたしが、猫を飼いたいけど飼わない最大の理由もここにあります)。
記事には、猫付きのシェアハウスの話も出てくるのですが、シェアハウスだと全員が1日中空、ということは少ないかもしれないので、個別に猫を世話するのが難しい人でも、猫と一緒に住むことの可能性がアップするかも。全員が猫好きのシェアハウスってのは絶対、楽しいでしょうね。