
↑地下鉄駅に貼ってあった、ケーブルテレビのデジアナ変換終了予告のポスター。何事かと思って足を止めてしまいました。
えっ、「デジアナ変換」で見てる人って、まだいるんですか??eo光テレビもフレッツテレビも、JCOM京都もパススルー方式で、通常はデジタルテレビor地デジチューナーでそのままデジタル受信してるものだと思っていましたが・・もしかしたら難視対策の共同アンテナで、ヘッドエンドでデジアナ変換してる施設はあるかもしれないです。(でも、たいていの施設ではアナログUHF波も伝送してたので、地デジのまま流したほうが安上がりのような気が??)
もし、ポスターにあるように画面に黒帯が入っていて、デジアナ変換と書かれている人は早めに管理人さんか、出入りの電気屋さんなどに相談してくださいね。