好きを仕事に。。。。
ステキな響き。
好きを仕事に・・・・
起業した2007年ころも、
【好きを仕事に】フレーズは大人気!
駆け出しのコンサルだった私は、【好きを仕事にしています!】って言わないとお客様が来ないと思っていました。
好きなことを仕事にしています!というと、
ちょっとキラキラしているし、
充実している人・・に見えるし
サロンオーナーコンサルタントとして、【好きを仕事に】していますの方が、絶対に有利だと思っていました。
そう思い続けて12年目の夏!!
もう、自分を偽っていくのが無理~~~!!ってなった(笑)
だって、私・・
好きを仕事にしていないから(笑)
別に、コンサルタントの仕事が好きってわけじじゃない
起業するとき、それしかできないと思ったから、コンサルタントになった。
もっというと、コンサルの仕事ができるってわけじゃなかった。
そもそも、それまではコンサルの仕事なんてやったことなくて
エステサロンでコースや商品の販売や、新人教育をしていたわけで
【コンサルタント】
って人に初めて会ったのは、
30代後半、いまから25年以上前。
エステサロンの営業部だったときに月に1回、会議にやってきて、あれこれ分析してくれる人がいた
それが【コンサルタント】だった
だから、コンサルタントという人に触れたことはあるけど、自分でやったことは全然なかった。
で、起業したときに【営業や集客のサポートする人のことをなんていうのかしら?】って、
自分の肩書を考えたとき、浮かんだのが【コンサルタント】だったってわけです★
じゃ、コンサルタントでいいや~となり、私の肩書は【コンサルタント】になった
だけど、何のコンサルかもわからないので、最初は【おうちビジネスコンサルタント】として、2007年に起業したわけです。
やっぱり、肩書って必要じゃん(笑)
つまり、私は。別にコンサルタントになりたかったわけでもなく、コンサルの仕事が好きだったわけでもない
ただ、できることがそういコトだったってだけです。
だけど、今年で丸15年になります
好きを仕事にしたわけじゃないけど、ちゃんと続いてます★
で、なんで私は起業したのか???
それは、好きなことを思いっきりやるためです!
好きなこと・・
それは、B'zのライブに好きなだけ行くためです(^^♪
B’zが好きってことを思いっきり楽しむためです★
それじゃ、お客様のためにならないじゃん!
そんな自分勝手な人に、お客様が来るわけないじゃん!!!
・・・・
でもね~大丈夫なんですよ!
なぜかというと・・・・
自分に嘘つかずに仕事すると、強くなれるから♪
いいこといわなきゃ、かっこいいこと言わなきゃ・・・と、自分を誤魔化していると、
【ホントのことはバレないようにしなきゃ。。】
と、ビビらなくても大丈夫になるからね。
好きを仕事にしなくても、好きなことにために頑張れる自分がいれば、なんだってできるのだ!!!!
好きなことをやるために仕事していると、いつだってモチベーションを上げることができるのだ!!!
むしろ、その方がいいんじゃない??って思う。
ホントは自分はどうなのか??
好きを仕事にしたタイプ?
好きなことのために仕事しているタイプ??
これ、どっちでもいい。
大切なのは、自分に嘘つかないってこと♪
========================
★無料オーディオメルマガ★
聞いたその日に売上があがった!! そんな嬉しいメッセージが届いています(^^)/