先日、とあるコミュニティのイベントに参加しました
そこで、名刺交換をしました
そうしたら、その方は
「かっこいい名刺ですね!」
と、いうなり、即効で私の名前を検索して、Facebookを発見してくれました
そして、彼女はこう言いいました
「え??B'zが好きで起業したんですか????」
おおお!嬉しい質問!
「はい!LIVEに好きなだけ行きたくて(笑)」
「そういうの、好きです!私もそうなりたい!!」
その方も大好きなことがあるけど、仕事の都合でできなかったり、こっそりやらなきゃいけなかったり・・・と、窮屈な思いをされているようでした
自分が好きな事、熱中できること、ものがあるなら、それを貫ける人生でありたいって思います
だから、好きなことを「仕事」として四六時中、活動してもいいし、
私のように、「好きな事をやるために、できることを仕事にしてもいい
どっちでももいい
大切なのは、自分はどちらなのか??を、ちゃんと自覚しておくこと
という私も、起業して15年もの間、「好きな事を仕事にしている」と、思いこんでいました。
いや。。。。その方がウケがよさそうだからな~って、そう思って無理やり、「好きです、コンサル!」アピールしてたんですね
だからね、自己紹介するときにも、言葉が多くなるし、自分の思いを話してても、うすっぺらい話になる(なっていたように思います(^-^;)
裏メッセージ・・・ジワー―――っと伝わりますね(^-^;
どんなにいい言葉を並べても、その裏の思いがちゃんと伝わるからな~
私たちにはそんな「本音」をキャッチする力が備わってますよね。身を守る為に!
これを本能というのでしょうか???
と、なんだか、話がどんどんそれていってしまいましたが
何がいいたいかというと、プロフィールをちゃんとしておこうってことで。
ちゃんとするとは
「プロフィール読んだ人にどうしてほしいか?」を決めて、そうなるようなプロフィールを作る
私の場合は、「みゆ姉」に興味を持ってほしいですね
「B’zの為に起業するって、そんな人もいるんだ~」
ここに興味が出れば、もしかしたら、次のページをクリックしてくれるかもしれません★
リアルだったら、彼女のように思わず質問してくれるかもしれません
プロフィールは次の一歩に繋げる道具としてうまく使う!