言葉の使い方はその人の本性が現れる
「言霊」といわれるように、日々、どんな言葉を使っているかで、自分の思考も価値観も、そして、未来も!!
作られていると思う
それは、昨日、いぶし銀起業塾での出来事だった
受講生は、これから起業する50代女性Hさん
Hさんは、これまで長年、看護師さんとしてお仕事をされてきた
50代も後半になり、ご自身の体調のこと、ご家族の事、将来の事を考えて、自分でも何か初めたいという思いから、
看護師は続けながらも副業として仕事ができればという思いで、起業を決断された
そこで、Hさんは、不安になったそうです
「どうやってお客様を呼べばいいのかしら??」
「私になんてお金を払ってくれるのかしら??」
「SNSなんてやったことないし、大丈夫なのかしら??」
そこで、いぶし銀起業塾のドアをたたいてくださり、昨日から、「起業」とは何か?の学びをスタートされた
昨日は、起業の心構えと、ビジネスの基本。
その中でも、一番、大切な「お客様は誰なのか?」を決める講座だった
みゆ姉「今日の授業は、ワークを通して、お客様を決めていきますね。わからないことがあれば、遠慮なく、聞いてくださいね」
Hさん「あの・・・こんなこと聞いていいかどうかわからないんですが・・」
みゆ姉「お、いいですね!何でしょうか?」
Hさん「ワークってなんですか??」
みゆ姉「あ!!ごめんなさい!!「作業」の事です」
Hさん「作業???」
みゆ姉「お客様を決める作業です。ワークシートはその作業の為に使う用紙です!」
Hさん「なるほど、わかりました!」
**********
いつも使っている言葉「ワーク」
「ワーク」
仕事。作業。また、勉強 研究
goo 辞典より
「ワーク」
起業前に方にとっては、聞きなれない言葉
Hさんの置かれている状況を把握できてなかったのが申し訳なかったです
言葉を丁寧に・・・
というのは、言葉使いだけではなくてその意味を理解し、相手に合わせた言葉を選ぶ気配りできること
・言葉を選ぶ気遣い
・言葉の使い分け
・言葉の意味
そのためには、言葉の意味をちゃんと理解し、自分なりの定義も決め、そして、相手の事を理解する
相手に寄り添う気持ちって大切
ついつい、自分の事で一生懸命になってしまう(^-^;
まだまだ自分にも余裕がないなって思いました
言葉を丁寧に、使い分ける。
そんな心にゆとりがある自分でいたいです
==============
自分らしく、楽しく続けられる情報発信ノウハウは
公式ライン「the next」で