いつもありがとうございます
アナタの最強の右腕
サロンコンサルタント
岡崎美幸です
朝のルーティン、決まっていますか?
毎日、毎日、
やる気満々で
絶好調のスタートが
切れるといいのですが
なかなかそうはいかないわけで
たまには、
自分のやる気のなさに
素直に従ってみようかな・・と
ダラダラ過ごすことに
チャレンジするも
(そもそも、チャレンジの
考え方がチカラ入ってますよね)
むしろ、ダラダラすると
罪悪感のような
焦りを感じるので
ダラダラしたいのに
することもできず
もう、どうすりゃいいのよと
そんな性格の
自分に腹を立てながら
今朝もルーティンの
「ラジオ体操」をこなし、
「ブログ」を書く
そうすると。。。
意外と落ち着く&癒される(笑)
*リラックスする=何もしない
*癒される=安心する
そんなイメージがありますが
どうやら、私の場合は
*リラックスする=やる事こなす
*癒される=やり切った感
のようです。
そう考えると
労う意味でも
よく使われる
「無理をしない」の意味も
人によって変わるってことになる
そもそも無理の意味は
*赤枠抜粋
「しいて行うこと、押しきってすること また、そのさま」
ここから考えると
頑張るのが好き
追い込むのが好きな人にとって
「無理する」ことは
どういうことになるかというと・・・・
頑張るのをやめるとか
プレッシャーを手放す
ことになる
つまり
頑張るのが好きな人に
「無理しないでね」
というと。。。
「頑張るのをやめないでね」
「追い込んでね」
って、事になる
なんだか話が
ややこしくなってきました(笑)
言葉のイメージに惑わされずに
自分をしっかり
持っておきたいものです(笑)
と、いう事で
また明日
***********
★無料メルマガ★
*************
★一人で悩まないで!
サロンの経営のお悩み、
一緒に考えます★
個人サロンオーナーさんの
ご相談、お悩みはこちらまで
詳細・お問い合わせはこちら