いつもありがとうございます

 

アナタの最強の右腕

サロンコンサルタント

岡崎美幸です

 

 

 

 

 

「置いてきぼり」

になっていませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

巷では

この2か月で

大騒ぎになっている

 

 

 

 

「オンラインサービス化」

 

 

 

 

あなたは

置いてきぼりになっていませんか?

 

 

 

 

オンラインに移行すると言われても・・・

 

 

 

それまで「オンライン」とさほど

付き合いがなかったアラフィフ世代

サロンオーナーさんにとっては

 

 

 

オンラインサービスを取り入れるのは

期待よりも怖さの方が大きいのでは

ないでしょうか?

 

 

 

 

「置いてきぼりにならないように」

 

 

 

時代についていかなきゃと

焦っているのは

 

 

 

実は

サロンオーナーの

あなただけではなくて

 

 

 

 

あなたのお客様も

そう思っていらっしゃいます

 

 

 

 

最近の傾向をみていると

サロンとして

「オンラインサービス」を

取り入れるのに必死で

 

 

 

お客様が置いてきぼりに

なっているのが

とても気になります

 

 

 

 

どんなに時代が変わっても

絶対に忘れてはいけないのは

 

 

「お客様」の存在です

 

 

 

そんなことは

言われなくても

わかっていると

思いますが

 

 

 

 

自分がオンラインが苦手な場合は

無意識のうちに

ベクトルが自分に向いています

 

 

 

 

と、いう事は

 

 

 

 

悪気はなくても

お客様が置いてきぼりに

なりやすい

 

 

********

 

 

エステサロンでオンラインサービスを

取り入れて軌道に乗せるときに

まず最初に知っておくことは

 

 

 

 

あなたの「お客様」の

オンライン習慣レベル

 

 

 

具体的にいうと

 

 

 

1 お客様が慣れ親しんでいるメディアはどれ?

 

 

オンラインメディア(媒体)

(LINE、メール youtube、FB、

インスタグラム、ZOOM、Tik Tok など)

 

 

 

あなたのお客様はどのメディアに

慣れ親しんでいらっしゃるのか?

 

 

 

 

そして

 

 

 

2  どんな目的で使っていらっしゃるのか?

 

 

 

例えば

 

 

・連絡のやりとりのみ

・動画を見ている

・情報収集

・SNSでアップしている

・ビデオ通話はできる

・動画編集できる

 

 

等々

 

 

 

 

お客様の年齢、生活環境から

オンライン習慣レベルを

しっかり把握する

 

 

 

 

それから、

 

 

 

サロンが配信する

オンラインサービスを

 

 

 

快適に受け取ってもらうための

小さなステップを準備しましょう

 

 

 

 

例えば、

日頃、LINEは使っているけど

 

 

 

 

ビデオ通話は

体験した事がないお客様に

 

 

 

いきなり

「ZOOMお茶会やります!」

と、ご提案しても

 

 

 

 

お客様は面食らってしまいます

 

 

 

 

そんな場合は

 

 

 

LINEビデオ通話から

スタートして

 

 

ビデオでも話せるんだ!

こんな簡単にできるんだ!

 

 

 

という

 

 

 

「私でもカンタンにできた」

体験を踏ませてあげる事です

 

 

★LINE無料グループ通話★

 

 

 

と、いう事で

 

 

アナタのサロンで

オンラインサービスを取り入れて

軌道に乗せるなら

 

 

 

お客様を

 

 

 

置いてきぼり

しないように

 

 

 

一緒にオンラインの世界へ

連れて行ってあげてくださいね

 

 

 

では、また明日

 

 

 

無料メルマガ

「オンラインでサロンのお財布を増やす」

ご登録はこちら

 

*************


★一人で悩まないで!
サロンの経営のお悩み、
一緒に考えます★

個人サロンオーナーさんの
ご相談、お悩みはこちらまで
詳細・お問い合わせはこちら


★アナタの最強の右腕サロンコンサルタント★
岡崎美幸 公式HPはこちら