いつもありがとうございます^^
サロンコンサルタント
岡崎美幸です![]()
コロナに関する
Facebookの投稿で
首が吹っ飛びそうなほど
うなずいた
増田有香さんのFacebook
そうだ、そうだ![]()
横文字 やめて![]()
ロックダウンを
初めて聞いた時、
岩が落ちてくるの??
コロナで?!
って
なんのこっちゃ
わからんかったし
オーバーシュートに至っては
最新のパラシュートかと
思ったじゃないかぁぁぁ![]()
改めて調べてみると
【ロックダウン(look down)】
緊急時の安全確保を
主な目的とした
隔離・出入り制限などの
措置を意味する語。
「封鎖」と訳されることが多い
ロックダウンの原語である
英語の「lockdown」の第一義は
刑務所において囚人が
房から出さないように
自由を制限する(監禁)措置の意である
(Webllio辞書り引用)
ROCK じゃなくて
LOCK
なのね
ってか、囚人って![]()
【オーバーシュート】
「度を越す」
「行き過ぎる」
という意味の英語表現
2020年春現在、
新型コロナウイルスの
感染拡大を念頭に置いた
「感染者(患者)の爆発的増加」
という意味で用いられている
オーバーシュートという語
そのものは
特殊な用語というわけではなく
「通常の範囲を飛び出る」
という意味合いで
広範な文脈で使われている
(Webllio辞書り引用)
使いようによっては、
いい意味じゃん![]()
と、まあ
調べれば分かるし
それくらいの事は
知ってて当然なのか
それとも、横文字並べておけば
なんかかっこいいから?
もっと、わかるように
日本語でお願いしますよ
と、言いたくなったのですが・・・
ふと、自分を振り返ってみると
ついつい
使っている
横文字(専門用語)
が浮かんできた
例えば、
これ、意味わかる??
***********
【今日は午後から
クライアントと
フェイシャルトリートメント
を見直して
売上アップメソッド
ミーティングです】
**********
「クライアント」
得意先 顧客
「トリートメント」
手入れすること
手当てすること
「メソッド」
やり方・方法
↓
↓つまり
↓
*********
【今日は、午後から
お客様とフェイシャルの
お手入れメニュー
を見直して
売上アップするための
方法を考える
打合せをします】
*********
ちょっとは伝わるかな?
う~ん
改めて日本語にすると
難しいですね![]()
*********
仕事で使う言葉を
横文字にすると
なんとなくかっこいいし
響きや収まり、リズムが
いい感じの時もあるから
ついつい
使ってる場合が
ありますよね
だから、いつもは
気にも留めて
いないかもしれません
それが、ちゃんと
お客様に
伝わっているかというと・・・
微妙![]()
![]()
と、いう事で
コロナで
外出自粛を
きっかけに
仕事で
使っている
横文字を
和訳してみるのは
どうでしょう?
ちょっと難しいけど
その分
言葉の意味を
じっくり
考える事ができるから
もっとお客様に
伝わる言葉や表現が
見つかるよ![]()
私も、見直してみます![]()
それにしても、
「チーム昭和」って![]()
増田さん、ライターさんだけあって
言葉のチョイスが秀逸![]()
![]()
増田有香さんのFacebook
それでは
今週も
チーム昭和のオカザキを
どうぞよろしくお願い致します![]()
また明日☆
*************
★一人で悩まないで!
サロンの経営のお悩み、
一緒に考えます★
個人サロンオーナーさんの
ご相談、お悩みはこちらまで
詳細・お問い合わせはこちら
★サロンコンサルタント★
岡崎美幸 公式HPはこちら









