計画書を作りたくなる季節ですね!

 

わたしも、張り切って作ってますが、

実は、計画書作るのがとっても苦手でした。

 

どこから、書いていいかわからないし、

どう考えていいかもわからないしね。

 

とにかく複雑すぎる~~~!

 

 

しかも、そもそも、計画通りに行かないじゃん!

な~んて思っているので、だったら面倒な計画書なんて作らなくて、

自分の直感を信じて、進めばいいのよ~~~~~!

 

と、ちょっと勘違い系の楽観的な人となり、

起業してからも、真面目に計画書なんて作ったことがなかったのですが・・・

 

 

5年目に入るころからね。。。

 

 

なんか、売上上がってる割には、口座にお金残らない・・・

そして、なんだか、自分の進んでる方向が見えてこない。

停滞しているような気がする・・。

 

 

と、得体のしれない「不安」に襲われるようになりまして・・・

 

「おおおおおお。これは、なんかやばい気がする!!!

 

 

さすがに、直感と勢いと情熱だけでやってきたけど、

そろそろ、冷静になるときなのかも!

 

そのあたりから、真面目に計画書を作成し始めまして(^-^;

 

このことを、他のコンサルの人がきくと

「けしからん!!お前は、コンサルタントの風上にもおけん!!!」

 

と、激怒&呆れられると思いますが(笑)

 

まあ、いいんです。

 

あ、申し遅れました。

熱狂的ファン作りでサロン売上3倍にする

熱狂サロンコンサルタント 岡崎です^^

 

それまで、やってこれてたし、お客様は売上グングンアップしてたので。

 

まあ、結果オーライってことです。

 

が!!!

 

得体のしれない不安を抱えたまま、仕事するワケにはいかないので。

 

早速、計画書に取り掛かるも、どこから、何から、どうやって考えていいのか

さっぱりわからずでしたが。

 

 

試行錯誤の末(←ざっくり端折ります)、これなら、

直感&勢い&情熱が取り柄の私でも、ちゃんと作れて、

更に、結果も出る~~~~!

 

 

そんな、計画書の作り方を編み出しました(^_-)-☆

 

 

細かいことは、また。順番に書いていきますが、

今日。お伝えしたかったのは!

 

 

そもそも、「計画書はなぜ、必要か?」ってことです。

 

成功するため!うまくいくため!夢をかなえる為!

と、まあ、いろいろですが、

 

私が思うに。

 

「今、行動するため!」

 

 

計画書って、何をすればうまくいくのかを明確するためのもの。

 

でも、明確にしただけでは、何にも変わりませんよね。

 

やっぱり、結果を変えるには行動をしなきゃ!

 

 

だから、どんなに緻密に作成された計画書でも。

 

「で、今、何すればいいの??」が明確になっていなかったり、

やる気が込み上げてこない計画書は

私に言わせれば、全く意味がない!

 

 

って、ことは、そんな計画書だったら、作成しなくてよし!

 

 

という事で。

 

やる気になって、今、やる事がはっきりわかって、

すぐ、行動したくなるような計画書を作りましょう!!

 

え?その作り方がわからないって??

 

了解です★

一度には長くなってしまうので、1つづつお伝えしますので^^

 

今日は、「なぜ、計画書が必要なのか?」を理解してくださいませ

 

 

★もっと詳しいことは、こちらのメルマガでも書いてます★

 

*計画書作成セミナーのご案内もあります★