せっかく入った新規予約。

それが、キャンセルになったら、凹みますよね。

でも、もう、そんなことに一喜一憂したくない!

 

キャンセルって、多かれ少なかれ。

凹みますよねガーン

 

 

これ、私もそうです。

なんとなく、NGよ!て言われたような。

否定されたような。

 

 

「キャンセル」の言葉から

前向きなイメージがわいてこないのも

不思議です。

 

 

さて、結果に左右されない、一喜一憂しないようになりたい場合は、

どうすればいいでしょうか?

 

「そんなことな気にしない!」と、言い聞かせる

「そんなこともあるよね~」と、言い聞かせる

 

と、言い聞かせる事もいいかも知れまん。

 

でも、なんかムリヤリな感じが否めません!

 

キャンセルって、サロンの予約よりも大切な用事ができたんでしょう????!

そっち優先するの???

 

と、なんとなく、大切にされなかったような

選ばれなかったような。

 

そんな感覚になるから、凹むのかもしれません。

 

そんな時は、

「キャンセル」のとらえ方を変えてみるのはどうでしょうか?

「キャンセル」といっても、そこには様々な背景がありますよね。

 

 

・急遽、他の予定が入った。

・体調が悪くなった。

・忘れていて、他の予定をいれてしまった!

 

大きく考えるとそんなところでしょうか?

 

 

決してあなたのサロンが嫌になったわけではないので。

ちょっと気持ちが落ち着いたら、

冷静に対応しましょう。

 

例えば★

 

*再度予約できる日程をご案内する

(案内の方法は、そのお客様と一番、連絡とってる方法がベスト☆)

 

ここで、しつこいと思われるかも・・・とかを

考える前に、一度、連絡してみるといいですよ^^

(でも、お客様から、また連絡します、と言われた場合は1週間くらいは

待ってみましょう~)

 

 

そして、最後に!

 

 

一喜一憂しない為には(^.^)/~~~

 

その1件の予約全てを賭ける!ような

ギャンブル経営から早く脱出する事です★

 

ゆとりをもって仕事をする。

お客様に期待しない!

 

 

その為には、まず、計画を立ててみる。

詳しくはこちらの記事で(^.^)/~~~

「サロン売上が上がる計画の立て方」

https://www.nextage-m.com/salon-management/action-plan

 

 

★もっと詳しいやり方方法はこちらのメルマガで書いています★

ご登録はこちらから★