自宅で開業した場合。
サロンであれば当たり前にできるのに
自宅だから、できない事の1つ。

【住所】の開示。

気にしないオーナーさんは、堂々と具体的なところまでは公開されていますが、

いろいろ気になるオーナーさんは、非公開、または、場所が特定できないくらいまで公開
しているサロンもあります。

開業当初は、自宅でスタートされていたのですが、
もっとオープンに経営したいという思いから

起業3年目くらいにサロンを移転されるオーナーさんもいらっしゃいます。

住所非公開がいい悪いという事ではなく
【自分はどんな気持ちで経営していきたいか?】という、在り方が大切。

 

もし、住所非公開にしている事に、引け目や不便さ感じるのであれば、

もう一度「自宅サロンにしている理由」を考えてみるチャンスです。

 

あなたは、どんな理由で自宅サロンにしているのでしょうか?

もし、それが 「お金」「時間」という自分都合の理由だけだったら、

ちょっと辛いかもしれませんね。

 

そんなときは「お客様にとっての自宅サロンのメリット」を考えてみるといいですよ^^

 

自分の在り方に気づいて、思い切って移転され、今までとは違う【覚悟】ができて、堂々と仕事に取り組めるようになるオーナーさんも少なくありません。

そうすると、面白いことに、経営が回り始めるということも。

経営に大切なのは、

【オーナーさんがどれだけ自信を持ってやっているか?】ではないでしょうか?


★無料メール講座【お客様が引き寄せられる人気サロンの作り方】プログラムはこちら
http://www.nextage-m.com/mail-seminar