仕事していると、苦手な事もやらなくてはいけないときもありますね。
さて、「苦手な事」と聞くと、あなたはどんなことをイメージしますか?
営業が苦手。
PRが苦手。
文章が苦手。
販売するのが苦手。
話すのが苦手。
パソコンが苦手。
お金の事が苦手
数字が苦手
うんうん、そうそう~、それもありますよね。
そして、私が思うに!!
頑張っているオーナーさんに多いのは、
「休む事が苦手」
と思っているオーナーさん。
多いです。
「休んでる気がしない、休みとなるとなんか罪悪感があるんですよね」
特に、思うように結果が出ていないときは、
「休んでる暇があったらなんかしなきゃ!」と
心が焦って、休んでなんていられない
もう~~~、ほんと、みんな、働き者!!!
気持ち、わかります
私も、未だに、休むの苦手。
何やっていいかわからないし、ついつい仕事の事考えてしまうし、
休んでるけど、休んだ気がしない・・・・・
でも、こんな風に考えるようにしました。
そんなに仕事が好きで、気になるなら
「休むのも仕事!!」って
身体に無理してまで、仕事するのもどうかと思うし、
体調悪かったり、メンタル乱れてると、パフォーマンス下がりますしね。
そんな状態でお客様に入るのも、むしろ、失礼だよな~って。
私も、10日1回くらいは「な~んにもしない日」を作ったり、
どうしても気分が冴えないときは、ちょっとした小旅行して、
環境変えて、ネットもつながらないような山奥にこもってもみたり
マイナスイオンを浴びてみたり
でね。
やってみてわかったんですけど。
仕事しないって状態を作ると、どうしてもやりたくなるんですよ
枯渇させるっていうか。
空腹だと、美味しくご飯たべれるけど、
おなかいっぱいだったり、まだ、消化していないくらいだと、
ごはん食べたくないじゃないですか。
仕事へのやる気や、パフォーマンスもそれと同じみたいですよ。
やりたい事を「枯渇させる」と、もりもりやる気が湧いてくる!
そうすると、自分の能力を遠慮なく発揮できる~。
どうも、そんな気がします。
最近、やる気がでないな~とか、
モチベ―ションが続かないのは・・・
もしかしたら、「満腹状態」なのかもしれません。
たまには、苦手な「休み」をとってみるのもいいですよ。
●30日で人気サロンの作り方が学べます 無料メール講座~