・仕事は早くできた方がいい
・返事は早い方がいい
・覚えは早い方がいい
・決断は早い方がいい
・結果はでるのは早い方がいい

「早い」方がいい事って
色々ありますよね。

だから。

いつのまにか、「早い」事が良し!と
なっている。

でも、本当にそうですかね~。

確かに「早い」ほうがいい事もありますが
特に
「早く」なくてもいい事もあります。

「早い」方がいいという価値があると。

結果を出すのが遅い自分を責めたり、
決断を下す自分が優柔不断と思ってしまったり。

そして、気が付いたら・・・

「経営者として、どうなのかしら???」
と、自信を無くしてしまっている。

【早い=できる経営者】では
ありませんよね^^

ゆっくりでもいい事もあるはずです。

経営者に向いてるとか
向いていないとか
考える前に。

【自分は何に価値を感じてるのか?】

ちょっと自分を振り返ってみると
いいと思います。

ちなみに。。。

私は、とてもせっかちで(-_-;)
相手にも、自分と
同じスピード感を求めてしまいがちでした。

それってただの押しつけ~あせる

自分の価値観を、自覚しておくのは
経営者としも大切な事だと思います。

>客観的な視点で考えれるワーク付き<
~無料メール講座・人気サロンの作り方~

  お客様がファンになる40代からの人気サロン起業