「お客様の立場にたって」
「お客様目線になる」
「お客様の気持ちになる」
「お客様の・・・」
「お客様の・・・」

うまくいくにはお客様の・・・

これ、
だいたいどこにもでも書いてあるし
誰でも言ってるので
あなたもご存知ですよねニコニコ

でも、

本当に「お客様の立場にたつ」事って
できているか??


と言われると・・・

う~ん、どうでしょう~?
できてますかね~。・・・


私は、
できてないと思います。
というか。
できないと思います(^-^;

お客様の事って本当に、
わからないです。

だから、
わからなくてもいいんだと
思うんですよね。

わかる事よりも。

「わかりたい」と
思っている気持ちが
大切なんだと思います。

そして、お客様の事を知る事と同じくらいに。

自分の事を知る事も大切だと思います。

「人の事はわかるけど
自分の事は分からない」


そういう事もありますしね。

お客様の事をわかろうと
すると同じくらいの気持ちで。
自分の事もわかろうとする。

どっちも同時進行していくと。

無理なサロン経営をしなくなると思います^^

自分を大切にできない人は
人を大切にできないって
いいますしねニコニコ

★無料メール講座
30日で学ぶ!人気サロンの作り方

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=126752