41歳のKちゃん。
彼女は、
派遣社員として
日々、頑張っている
婚活中の20年来の私の友人。
私が以前
エステ会社で
働いていたときの同僚です。
Kちゃんは
とても慎重で。
300円のモノを
買うにも。
入念なリサーチを
怠らないタイプ。
彼女には「衝動買い」という
概念は存在しない!
そんなKちゃんは。
慢性肩こりで。
最近、ヨガを始めました。
先日、
Kちゃんと。
お茶しながら。
こんな事を
聞いてみました~。
「Kちゃんは
エステ行きたいと思ったら。
どうやって店探すの?」
「う~ん、エステね~
高いじゃん!だから、
あんまり行かないかも~」
「そっか~、じゃさ~
仕事終わりにさ~
肩凝って
不機嫌になるくらい
しんどいとするじゃん。
そんな時、どうすんの?」
「店、探す」
「どうやって?」
「え?ネットで~」
「どうやって?検索すんの?」
「え~とね、
肩こり、○○(←エリア名)かな~」
「PCで?スマホで??」
「スマホ」
「で、それで
色々出てくるじゃん。
何が決め手になるの?」
「う~ん、
金額と立地かな~。
あと特典!10分サービスとか(笑)
もうね
どこも同じ感じで
わかんないんだよね~
選ぶの面倒くさいしさ。
近い方がいいし、
安い方がいいに
決まってるじゃん」
「まぁね、じゃあさ
そこに行ったとするじゃん。
次に行くかどうかは
何で決めるの?」
「う~ん
人柄と次の値段よ~
次、いつ来ますか~~とか
○日以内に
来れば○%オフとか
言われると
行きたくなくなるしね~、
ま、これは
私の場合だけどね~」
さて、
こんなKちゃんに。
あなたのサロンを。
選んでもらうには
どんなブログ記事を書けば
いいでしょうか?
え?Kちゃんは。
自分のサロンの
ターゲットとは違うから
考えない??
ま、それも
そうかもしれませんが(笑)
そこは、想像力を
働かせて考えましょうよ~(笑)
ここから。
考えるヒント
言いますから~★
で、こんな風にですね。
あなた
の
サロンの存在を
知らない人たちは。
サロンを選ぶ時。
金額・立地・特典有無
くらいしか
判断基準が
ないって事です。
だから
サロン側としては!
価格を安くする!
ではなくて(笑)
それ以外の判断基準、
要は、
【選びやすくなる判断基準】
を
提示してあげる事だと
思うんですよね。
「こんな人どうぞ~」
のような。
より具体的なアピールが
必要って事です。
それを
細かく、詳しく
伝える事ができるのが
【ブログ】なんですね。
そのブログを通じて、
自分のサロンは
どんな事を解消するサロンなのかを
全力でアピールしてみましょう!
・どんな時に肩が凝るのか?
・どんな風に肩が凝るのか?
・どうなった時に、
サロンに行こうと思うのか?
この辺り
分解して
考えてみてください。
例えば、
「どんな時?」
・仕事終わった時
・昼休みの時
・商談が終わった時
・電話が終わった時
・上司と話した時
・夕食の支度が終わった時
・片づけが終わった時
等々、
その人の生活週間の
場面を書き出してみる。
それをネタにして。
ブログ記事を
書いてみるんですよ。
>予約がどんどん入るサロンを作るには?無料メール講座<
彼女は、
派遣社員として
日々、頑張っている
婚活中の20年来の私の友人。
私が以前
エステ会社で
働いていたときの同僚です。
Kちゃんは
とても慎重で。
300円のモノを
買うにも。
入念なリサーチを
怠らないタイプ。
彼女には「衝動買い」という
概念は存在しない!
そんなKちゃんは。
慢性肩こりで。
最近、ヨガを始めました。
先日、
Kちゃんと。
お茶しながら。
こんな事を
聞いてみました~。
「Kちゃんは
エステ行きたいと思ったら。
どうやって店探すの?」
「う~ん、エステね~
高いじゃん!だから、
あんまり行かないかも~」
「そっか~、じゃさ~
仕事終わりにさ~
肩凝って
不機嫌になるくらい
しんどいとするじゃん。
そんな時、どうすんの?」
「店、探す」
「どうやって?」
「え?ネットで~」
「どうやって?検索すんの?」
「え~とね、
肩こり、○○(←エリア名)かな~」
「PCで?スマホで??」
「スマホ」
「で、それで
色々出てくるじゃん。
何が決め手になるの?」
「う~ん、
金額と立地かな~。
あと特典!10分サービスとか(笑)
もうね
どこも同じ感じで
わかんないんだよね~
選ぶの面倒くさいしさ。
近い方がいいし、
安い方がいいに
決まってるじゃん」
「まぁね、じゃあさ
そこに行ったとするじゃん。
次に行くかどうかは
何で決めるの?」
「う~ん
人柄と次の値段よ~
次、いつ来ますか~~とか
○日以内に
来れば○%オフとか
言われると
行きたくなくなるしね~、
ま、これは
私の場合だけどね~」
さて、
こんなKちゃんに。
あなたのサロンを。
選んでもらうには
どんなブログ記事を書けば
いいでしょうか?
え?Kちゃんは。
自分のサロンの
ターゲットとは違うから
考えない??
ま、それも
そうかもしれませんが(笑)
そこは、想像力を
働かせて考えましょうよ~(笑)
ここから。
考えるヒント
言いますから~★
で、こんな風にですね。
あなた
の
サロンの存在を
知らない人たちは。
サロンを選ぶ時。
金額・立地・特典有無
くらいしか
判断基準が
ないって事です。
だから
サロン側としては!
価格を安くする!
ではなくて(笑)
それ以外の判断基準、
要は、
【選びやすくなる判断基準】
を
提示してあげる事だと
思うんですよね。
「こんな人どうぞ~」
のような。
より具体的なアピールが
必要って事です。
それを
細かく、詳しく
伝える事ができるのが
【ブログ】なんですね。
そのブログを通じて、
自分のサロンは
どんな事を解消するサロンなのかを
全力でアピールしてみましょう!
・どんな時に肩が凝るのか?
・どんな風に肩が凝るのか?
・どうなった時に、
サロンに行こうと思うのか?
この辺り
分解して
考えてみてください。
例えば、
「どんな時?」
・仕事終わった時
・昼休みの時
・商談が終わった時
・電話が終わった時
・上司と話した時
・夕食の支度が終わった時
・片づけが終わった時
等々、
その人の生活週間の
場面を書き出してみる。
それをネタにして。
ブログ記事を
書いてみるんですよ。
>予約がどんどん入るサロンを作るには?無料メール講座<
