こんにちは。

ビジネスコンサルタント岡崎美幸です。


*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:

ラブレター【無料メ-ル講座「自宅起業で成功する10のステップ】

こんな事が学べますこちらプログラム

「趣味と実益を兼ねて」とか「好きな事を仕事に」って言葉が飛び交ってますね。

これ、どちらも正しいと思います。

私も好きですよ、今の仕事。

個人コンサルはとてもエネルギー使います。

1日3人セッションするとフラフラで立ち上がれない事もあります。

でも、マンツーマンが好きなんですよ。

もちろん、セミナーなど大人数の前で話する事も、好きですよ^^

だから私も「好きな事を仕事」にしています。

でも、勘違いしないでくださいね。

好きな事=趣味とは違いますから。

仕事にするってことは、お客様からお金をいただく事。この時点て趣味ではありません。

「プロ」になります。

だから、厳しくて当たり前。売上がないってことは、「あなたのやってる事にお金を払う価値はありません」と言われて事と一緒。

「趣味」は自分だけが楽しくて、嬉しくてワクワクすればそれでOK。

でも、仕事は違います。お客様に楽しくてワクワクして頂く事です。

ここを間違っている人が多い。

趣味は自己満足ですが、仕事は自己満足ではない。

「趣味と実益を兼ねる」ってことは「趣味だったことが仕事となり利益を生むってこと。

その時点すでに趣味ではありませんから。

ちなみに私の趣味は読書、食べ歩きです。

これ、実益兼ねると 読書だと・・・本屋とか。評論とか?

食べ歩きだとグルメレポーターとか、飲食店を経営する、美食MAPなど本を出すなどです。

ね、趣味じゃないでしょ。

コンサルの仕事を趣味でやってる人に、依頼したいとは思いませんよねニコニコ

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:

☆趣味でなく仕事してる人におすすめセミナー☆

☆個人事業主のお金の貯め方

☆必ず成功するビジネスプランの作り方