ひとりごとの2 | りぼん (障がい者就労支援センター ストーリーのブログ)

りぼん (障がい者就労支援センター ストーリーのブログ)

いらっしゃいいませ!このブログは、みなさんと障がい者就労支援センターストーリーの日常を結ぶ『りぼん』です。もし良かったら、お時間あるときにごゆっくりしていってください♪

本日の新聞で

“本社機能を地方へ移転した際に優遇税制”的な記事を目にしました。

3大都市圏は除外だそうです。


別の話題を絡めて申し訳ないのですが、

札幌市は大規模災害が少ない都市として、

本社機能が3大都市圏(いずれも地震災害の想定のある地域)にある企業が被災した際の、

第2の拠点(特に情報管理)として、

企業の誘致を進めているそうです。


ということは・・・

札幌に本社機能を移すというケースも増える??

かもしれませんね。

求人は増えます??かね??

障がい者求人はどうでしょうね??

北海道経済はどうなるでしょうね??

福岡、仙台あたりはどんな影響があるでしょうね???(気になる地域)


北関東から札幌に戻ったころハローワークにあった求人票は、

今の5分の1程度だったように思います。

毎週ハローワークへ行って新着の数枚を見て、

適性がありそうなのを見つけたらすぐ応募なんてこともありました。

履歴書作成練習の不足がこのとき露呈して、

どえらいことにもなっていたりして・・・申し訳なかった・・・。

ほかにも、

よくタウンページで企業を調べてアポを取って求人をお願いしたり。

当時はいきなりの直電ですから100連敗なんてのもザラで、

同じ会社にわざわざ声色変えて無駄な抵抗もしたものです。

100発100中のタモリさんがうらやましかったです。

企業さんが集まる歓送迎会は必修でしたし。

ここまでやってしまっているので、

フォローアップしないなってことはあっちゃいけませんし。

引くに引けないというか。

ただ、そういう絆意識が強かったと思いますし、

連携なんかとしようものなら、まさに火の玉集団!?

吹雪の中で訪問前に打ち合わせて、

不調に終わったら外に出てさらに白熱会議をガッツリ・・・


なんの話か分からなくなってしまいましたが、

明日もできることからコツコツやって行こうと思っています。

いつかきっとよくなればいいなって思いながら。