イメージ 1

本日は、東松山市の駅前再開発事業として一体的に整備された、東上線東松山駅東口を撮影したので、ご紹介します。撮影日は、平成22年6月5日(土)です。同東口にはステーションビルと北側・南側ロータリー、ペデストリアンデッキも設置され、駅のイメージも大きく変貌しました。東口ステーションビルには、正面入口のほか、南・北ローターリー、ペデストリアンデッキなど4箇所から出入りできます。


イメージ 10

南側ロータリーから見たステーションビルと駅舎の写真。

イメージ 2

ステーションビル正面階段付近の写真。上り、下りのエスカレーターも設置済み。写真左が、北側ロータリー。

イメージ 3

南側ロータリーから見たステーションビルの写真。ビル1階には駅前交番も入居。

イメージ 4

北側ロータリーの写真。こちらは、バスの発着場(4箇所)とタクシープールなどを設置。

イメージ 5

ペデストリアンデッキから見た南側ロータリーの写真。こちらは、一般車両の送迎用エリア。中央には、市営駐車場も設置。写真奥の右側が駅舎(改札等)。

イメージ 6

ペデストリアンデッキで接続された駅前複合ビルの写真。1・2階には、市の施設や商業施設が入居予定。上層階は分譲マンション。写真左側には商業ビルが建設予定であったが中断。

イメージ 7

駅前交差点まで伸びるペデストリアンデッキの写真。以前はこのあたりに、シンボルとなる赤い大きな鳥居が。

イメージ 9

ステーションビル内部の写真(2階階段付近)。意外と人通りが多く、プライバシー保護の観点からうまく撮影できませんでした.

イメージ 8

ステーションビル内部の写真(2階)で、2階と3階は吹き抜け構造。喫茶店も入居。写真奥はペデストリアンデッキ。


なお、駅舎部分についても、リニューアルされましたが、位置関係や規格など従来のものと大きな変化はございませんので、割愛させていただきました。


閲覧ありがとうございました。



にほんブログ村の東武線ランキング参加用リンクです!