こんなどこにでもいる父親の話のブログを
見に来ていただきありがとうございます。
週末だけは最低、家族でどこかに遊びに行く
どこにでもいる父親の話と
自動車 車を売る仕事の話を書いているので
暇つぶしに読んでいたあけるとうれしいです。
難しい言葉(業界用語)もでてくるかもしれませんが許してください。
前回話したように私はお金がない状態ではじめました。
その当時、ディーラーに勤めようと思えば
即、就職することもできました。
面接だけで
ちなみにトヨタ、ダイハツ、スバルが入社可能でした。
今はどうなのかな?
で、私が開業しようとした時
9万しかありませんので
有効に使わねばと思い
まず、古物商の資格を取りました。
ここでは書きませんが
で、この時は、中古車販売をするのに
絶対持っていないといけないと思っていました。
ですが、実はいりません。
中古車屋さんをするだけなら
古物商の資格はいりません。
でも、基本は必要ですからね。
まじめに王道をと言うなら必要ですからね
では、いつ?古物商の資格が必要となるかと言うと
「オークションに入会するときに必要になります」
今まで7年間しておりますが
古物商の資格が必要なときは、この
オークションに入会するときだけでした。
あと考えられるのは、車が犯罪に使われたとき
だと思います。警察が来ると思います。
ですので、もしこの業界に足を踏み入れるのを
怖がっているのでしたら
古物商は後からとられてもいいかもしれません。
とにかくはじめることです。
では、明日はオークションとの付き合い方について