つい、数か月前までは
wifiって何?
ウィーフィー?っとかって
読み方すら知らなかったわけですが
スマートフォンを持つようになって
海外へ行くとwifiのありがたさを実感します
国内外から観光客の多い京都
今月中旬から順次「KYOTO_WiFi」のサービスを開始するようです
設置場所は一部のバス停、地下鉄の全駅、セブンイレブン、市公共施設など
市公共施設は
市役所
各区役所・支所
総合観光案内所「京なび」
交通局案内所
二条城
観光駐車場
ゼスト御池
京都アクアリーナ
ハンナリーズアリーナ
ひと・まち交流館
地域文化会館
中央図書館等
有名な観光スポットでは「二条城」だけ
金閣寺、銀閣寺、清水寺・・・とかはないのですね
無線LANスポットの半径20~30メートルで通信が可能だそうで
これは海外からの観光客の人たちにとっては
とても耳よりなニュースですね
四条通りにも無線LANが開通してますが
回線が混み合ってて電波が弱いから
繋がりにくいと聞いて
何度か試しましたがその時は繋がりませんでした
いずれにしても
少しでも多くの場所で利用できるようになるのはいいことです!!
目印のステッカーはコチラ↓
利用方法はステッカーのQRコードから
あるいは
指定のEメールアドレスにメールを送信し
返信されてくるパスワードを入力するか
だそうです