ほんの数日前まで
じっとしててもジワっと汗ばんで
1日中ねっとりした不快な日々でしたが
めっきり過ごしやすくなりました、うれしぃー
本格的な肌寒さになる前に初挑戦っ
何をしたかというと
クリーニングに出さず
お風呂場で毛布を洗濯してみました
花王さんのココ を参考にしました
(普通に足踏みで洗濯しただけなんですけどね)
すごくお気に入りの柔軟剤があるので
毛布にふんわり香らせたくて・・
シングルサイズの毛布を1枚洗っただけなのに
結構時間がかかり、若干体力も消耗
昔の洗濯機がなかった時代は
洗濯って本当に大変だったんでしょうね
特に冬は水も冷たいしね
昔といえば
この前
「それ、なんずんえ?」(それ、なんずんなの?の京都弁)と
年配の女性から聞かれ
何を言ってるのか全く意味が分からず
2度ほど聞き返すと
「それ、何寸くらいあるの?」って聞いてるらしい
「何寸」って・・・
「寸」って・・・
「寸」?
申し訳ないけど
「センチ」で教育を受けたから分からねぇ
そして
「わたしも昔は2寸半やら、3寸やら履いててんけどなー!
今はもうそんな(ヒールが)高い靴履いて表歩けへんけどな(笑)」
どうやら1寸は約3センチらしいので
「わたしも若いころは
7センチや10センチのヒール履いてたのよ~ん♪」
って意味らしい
その「なんずんえ?」と聞かれたのは
以前、韓国でお安く買ったこの↑靴
ようやく意味が理解できたので
「あ~、多分3寸はあると思いますぅ」と答えておきました
気になったので家で計ってみたら
4寸弱(12センチ)でした