家の中の電気は復旧していますが、Stormから2日ほど経った今も周りのカフェやレストランは停電のために臨時休業。
信号機も非常電源つないでつけているところがちらほら。
だいぶ気温も上がってきたので暑がりの私には冷房必須。
家の中の電気が復旧しているだけでもありがたや。
ガスコンロはまだ修理の方は来ておらず。とほほ。。。
仕方ないので久しぶりにレンチンご飯系統をゲットして
炊いたご飯と組み合わせたりしながら食事しています。
本日ChatGPT先生にライターで火を近づけながらOnにしたらガスは出て火がつくよ
とアドバイスをもらったので早速実践してみることに
アメリカにもチャッカマンあるのかな?
と思い調べてみると
ありがたいことにスーパーにも在庫がありそう
思えばバーベキューとかするんだから
チャッカマンありますよね😆
Long reach utility lighterやKitchen Lighterなどどいうらしいです
いざいつものスーパーへ🚗
ライター発見💡
合わせて焼かなくて良い食材を確保して帰宅
いやはや
ガスコンロが使えないってこんなに大事件になるんですね
それにしても外は暑い🥵
ふと気がつくと。。。
夏至ですかね?Yesterday?Today?
毎年思うのは、夏至過ぎてからが暑い
今住んでいる地域も冬は寒くて夏は暑いとは聞いていたのですが
来週35℃超えるかもしれないという予報を見てからは
耐えられるのだろうかと不安がよぎっております。
一方で寒がりの夫は
漸く夏がやってきた☀️
と歓喜に満ちているようです。
冬になったら私が喜ぶ係をしようと思います。
そういえば、1年前に住んでいた日本の某盆地では
サウナに住んでいるのか、と思うほどの猛暑で
よくあの中で着物のお稽古行っていたなと思い出していましたが
今となっては貴重な体験でした
某盆地に住んだのはわずか半年でしたが
観光に行く機会は複数回あったものの
偶然の夫の転勤がなければ住む機会はなかなか無かったと思うので
日本人としてはラッキーだったなと思ったり☺️
話はそれましたが
とりあえず、残念ながらアメリカ版チャッカマンを買ってきて
コンロに火を近づけてみたものの
安全装置が働いているのか
ガスも出ないので火はつかず
ChatGPT先生のアドバイスも今回は現実に打ち勝てず
週1回の我が家のカレーもできていないので
早く直してもらいたいけれど、周りを見るとそれどころではなさそうですし
冷房ONにだけでも感謝して、のんびり待ちたいと思います。
(願わくば)束の間の料理施行困難週間を満喫しようと思います